JATA、東北に会員ら1000人派遣


 日本旅行業協会(JATA、菊間潤吾会長)は、会員旅行会社や国内外の観光関係団体などの1千人を東北6県に派遣する。旅行商品の造成や東北復興の情報発信を後押しすることで、東日本大震災で落ち込んだ観光需要を盛り上げるのが狙い。JATAとして本格的に国内旅行振興に取り組むのは初めて。

 「東北復興支援1000人プロジェクト」の名称により12月3、4日の1泊2日で実施する(一部、日帰りも)。JATAと東北6県が協力し、東北の魅力あふれる各県4つ、計24の研修コースを設定。着地型・体験型旅行商品の造成などに向け、参加者に実地踏査で各県の新たな魅力を発見してもらう。研修効果を高めるセミナーや意見交換会も行う予定。

 東京からの移動ではJR東日本の協力で東北新幹線1編成(往路のみ)を借り切る。

 参加費は無料。10月から募集を始める。各国の政府観光局、大使館やマスコミの関係者も招き、国内外に向けて広く情報を発信してもらう。

 研修コース案は、岩手の「世界遺産・平泉と遠野・釜石コース」、福島の「土湯・温泉遊びと会津・八重の軌跡をめぐる」コースなど。ボランティア活動を行う「南三陸・登米・気仙沼コース」も。

 東北の観光は回復基調だが、地域によっては直接的な被害や風評の影響で回復が遅れている。JATAは、「復興支援・住宅エコポイント事業」を通じて東北復興を支援してきたが、さらに「旅行会社として本来の形で貢献できることを検討してきた」(菊間会長)。JATA全理事・役員で構成し菊間会長を委員長とする「東北復興支援1000人プロジェクト推進委員会」を組織し、会員旅行会社挙げて東北復興を応援する。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒