【オマツリジャパンの毎週祭日 49】熱気あふれる近江商人の町 お祭りレポーター・岩崎隼人


夕日に照らされるダシとその担ぎ手たち

左義長まつり(滋賀県近江八幡市)

 「三方よし」で知られる近江商人発祥の地、滋賀県近江八幡市。毎年3月中旬、同地の日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)を舞台に催されているのが「左義長まつり」だ。その始まりは戦国大名、織田信長のお膝元である安土。信長自身もこの祭りを大層気に入っており、町衆に交じって踊り楽しんでいたとされる。彼の死後、この地に移り住んできた人々によって新たに始められた催しが、現在でも毎年続けられている。

 この祭りの見どころは、なんといっても「ダシ(乾物で作られた装飾)」やたいまつ、色紙などで構成された「左義長」。他の祭りでいう神輿(みこし)に近いこの巨大な造形物が、近江八幡の町を練り歩く。それを担ぐのは、町に住む若者たち。屈強な青年からあどけない少女、子どもたちまでが「チョウヤレ、チョウヤレ」の掛け声で力を合わせ、数時間に及ぶ「渡御出発」に取り組む。

 しかし、これがなかなか一筋縄ではいかない。広い車道を悠々と歩いていたかと思いきや、今度は狭い古民家街を進むことになったりする。大人数十人でやっと運べるほど大きな左義長にとって、決して楽な道のりではない。その際は左義長が倒れないよう、担ぎ手や周辺の支持者たちが一丸となって支え合う。その熱気はすさまじく、まだ肌寒い3月だというのに担ぎ手たちの体からはうっすら湯気が出るほどだ。

 そのようにして2~3時間近く、左義長は近江八幡を行く。終り頃になると、青々とした空の色が暗くなり、そこからまぶしい夕日が差し込んできて左義長を照らす。その非日常で神秘的な光景は見事なもので、なかなかお目にかかれない。誰もが写真に収めたいとすら思えるだろう。

 そうしたさまざまなドラマを描き、それぞれの左義長は神社へ帰っていく。とはいってもそれで終わりではなく、その後も「ダシコンクール」や「自由げい歩」「ケンカ」などのイベントが目白押し。最終日に「奉火」を行い、左義長を業火に捧げることによって、この祭りは終わりを迎える。

(お祭りレポーター・岩崎隼人)

【オマツリジャパン】
日本初の祭りサポート専門会社。「祭りで日本を盛り上げる」を目標に掲げ、祭りのコンサルティング、プロモーション、日本最大級のWEBプラットフォーム運営など、地方創生に取り組む。https://omatsurijapan.com

夕日に照らされるダシとその担ぎ手たち

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

Facebook
X(旧Twitter)
YouTube
Instagram

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒