2月と8月は一般的に景気が悪く二八(ニッパチ)という。例えば、京都の2月は底冷えし、8月は蒸し暑い。桜、紅葉のシーズンでもなく他の月と比較して二八は客足が少なく、京の観光のオフシーズンだ。
昔、京の花街では2月3日の「節分」に厄払い行事というオバケ儀式があった。最近、客足が減る2月ゆえ、そのオバケが復活した。芸舞妓が普段とは違う姿に扮装(オバケ)して座敷に出る。また、オバケ仮装を楽しむ人々が社寺を巡る。京の節分は社寺の豆まきプラスオバケで集客アップとなるか。
一方、恵方巻きは、江戸時代頃の大阪の花街の花魁(おいらん)遊びが始まりだ。商人が芸者遊びで恵方巻きを食べさせて節分を祝い、商売繁盛を願ったことに由来。
そこで、1998年、セブン―イレブンは客足の減る2月の売り上げアップを狙って、丸かぶり寿司・恵方巻きの全国販売を展開した。当然、節分関連商品も店頭に並べた。節分の恵方巻きは、本来、七福神にちなみ、7品目の具材の太巻きだ。今年のセブン恵方巻きはカンピョウ・蓮根・穴子・おぼろ・椎茸煮・厚焼き玉子・キュウリ・高野豆腐の8品目の具材で末広がりの縁起を担ぐ。
今年の恵方巻きの食べ方は、北北西の方角を向き無病息災を願い、包丁で切らずに、大口で1本丸ごとガブリと完食するのが良い。節分は豆まきプラス恵方巻でコンビニなどは売り上げアップとなり、2月の不景気を吹っ飛ばす救世主となるかも。
(梅花女子大学教授)