【観光トピックス】県内各所に桜の名所 青森県


芦野公園

 青森県の桜の見ごろは4月下旬ごろからゴールデンウイークごろまで。同県では「寒さ厳しい冬を乗り越えた桜たちが咲き誇る圧巻の絶景を見に、訪れてみませんか」とアピールしている。

 【下北エリア】

 早掛沼公園(むつ市)昭和39年から市民の憩いの場として開放された後、野外ステージなどの整備がされ、都市公園(風致公園)に指定された。

 園内には410本の桜や250株のツツジ、100本のカエデなどが植えられており、桜祭りの時期から秋の紅葉の時期まで、色とりどりの花々が人々を出迎える。

 御衣黄(ぎょいこう)という緑色の花が咲く桜があり、ソメイヨシノより1週間ほど遅く咲く。

 【南部エリア】

 十和田市官庁街通り(十和田市)松と桜並木の続く幅員36メートル、延長1.1キロにわたって155本の桜と160本の松が植えられている。

 1986年(昭和61年)に「日本の道・百選」の指定を受け、さらに2007年(平成19年)には「美しい日本の歴史的風土・準100選」にも選ばれた。

 国史跡三戸城址城山公園(三戸町)日本の歴史公園100選にも選ばれている。戦国時代、この地方を治めた南部氏が築いた城で、今も石垣や城跡、土塁、枡形といった遺構を見ることができる。

 広さ28ヘクタールの園内に多種多様な桜や、梅、ツツジ、アジサイなど四季折々の花が楽しめる。

 愛宕公園(野辺地町)青森県を代表する桜の名所で、約700本が咲き誇る。園内には推定樹齢300年の町指定天然記念物エドヒガンもある。

 桜のシーズンには「のへじ春まつり」が開催され、約150匹のこいのぼりが舞い上がる。

 【津軽エリア】

 弘前公園・弘前城(弘前市)弘前公園の桜は1715年に津軽藩士が25本の桜を京都から取り寄せたといわれ、現在は約50種類、2600本ほどが植えられている。

 例年4月下旬から5月上旬に開催される「弘前さくらまつり」には国内外から約200万人が訪れる。満開のピークを迎え、花が散り始めると、外濠では水面を桜の花びらが埋め尽くす「花いかだ」が見られる。

 芦野公園(五所川原市)作家太宰治がよく遊んだ場所として知られる。「日本のさくら名所100選」にも選ばれており、約80平方メートルの広大な園地に約1500本の花が咲き誇る。

 一番の見どころは桜のトンネルをローカル鉄道(津軽鉄道)が走るところ。満開の桜の中を走る様は絵になると評判だ。


芦野公園

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒