国交省、手づくり郷土賞を選定


一般13、大賞は3件

 国土交通省は4日、優れた地域活動を表彰する「手づくり郷土(ふるさと)賞」について、16件を選んだと発表した。例年、受賞者の活動内容を紹介する受賞記念発表会を開催しているが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、開催時期は未定としている。

 同賞は社会インフラに関わる個性的な活動を広く紹介しようと、同省が創設。一般部門と、過去に一般部門を受賞した団体を対象とした大賞部門がある。20年度は全国各地から32件の応募があり、一般13件、大賞3件を選んだ。

 一般では、観光地化されていない旧街道筋の歴史ある豊かな風景や資源、文化や魅力を後世に残すため、2006年から地元住民を中心に活動を始めた「金沢城下 野町・弥生の街道筋を愛する会」(金沢市)が受賞した。

 藩政時代に防火のために設けられた地域特有の道路空間「広見」を利用したイベント開催、隠れた魅力を詰め込んだ「ぶらりマップ」による街歩き講座も行っている。

 「中山道間の宿 新加納まちづくり会」(岐阜県各務原市)は、中山道52番目の鵜沼宿と53番目の加納宿の間に栄えた間の宿で、郷土に対する理解や愛着を深めてもらおうと、定例会やワークショップを定期的に開催していることなどが評価された。

 大賞に選ばれた小坂鉄道保存会(秋田県小坂町)は、旧小坂鉄道の駅舎や車両を産業遺産として保存・活用する「小坂レールパーク」で、体験観光プログラムや観光トロッコの運行、小坂・鉄道まつりなどイベントの企画運営に協力。

 ディーゼル機関車運転体験は鉄道マニアの注目を集め、観光トロッコでは制服姿での運転指令や観光案内を兼ねた車掌業務を行い、ファミリー層を中心とした観光客に町の魅力を伝えている。

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒