さいたま観光国際協会、「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」サイトを公開


 さいたま観光国際協会は9日、「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」サイトを公開したと発表した。

「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」は、新型コロナウイルス感染症の影響で気軽に外出ができない中、オンラインで市内観光を体感できる街歩き動画です。ナレーターさんと一緒にさいたま市内のおすすめスポットをのんびりと巡りましょう。ちょっとした再発見があるかもしれません。
モデルコースを紹介する「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」Webサイトは、各スポットの説明やコースマップ等も掲載していますので、ぜひ動画と併せてご覧ください。
動画は、市内の自然や歴史を感じるスポットなどを巡る7コースを公開しました。各コースはチェックポイントごとの短い動画でまとめられているので気軽にご視聴いただけます。
ぜひお家でも外出気分を味わって【さいたま歩き】を楽しんでください!

1.「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」Webサイト
街歩きモデルコースを紹介する特設サイトです。お散歩気分のゆったりとしたイメージで、さいたま市10区のカラフルなモチーフをあしらったデザインのバナーは、時間帯で背景色が変わります。各コースの紹介はガイドブック風にまとめました。
また、オンラインのマップにも連動しているので、コースのオリジナル地図も手軽に確認できます。
動画では紹介しきれなかったスポット情報が満載ですので、このサイトを見ればさらにさいたま市の知識が深まります。より一層【さいたま歩き】が楽しくなることでしょう。
・Webサイト https://www.stib.jp/saitama-aruki/

2.「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」モデルコース
■武蔵一宮氷川神社と大宮公園コース
さいたま新都心駅から氷川参道を歩いて、武蔵一宮氷川神社と大宮公園へ向かうコースです。

 

■大宮盆栽村散策コース

海外の盆栽愛好家にも有名な大宮盆栽村を散策するコースです。

 

■見沼通船堀と桜回廊コース

桜満開の見沼通船堀周辺を散策するコースです。

 

■見沼の自然と竜伝説コース
緑豊かな見沼田んぼを散策して、この地域に古くから伝わる竜伝説にまつわるスポットを探訪するコースです。

 

■中山道浦和宿コース
浦和駅周辺を散策し、中山道の宿場町として栄えたこの街の多彩な魅力に触れるコースです。

 

■城下町岩槻コース
岩槻駅を出発し、城下町として栄えた岩槻の文化財や史跡などを巡るコースです。

 

■鉄道のまち大宮
鉄道の一大拠点、大宮の鉄道にまつわるスポットを巡るコースです。

 

動画は、「さいたま歩きが楽しくなる見るガイドブック」Webサイト、または当協会YouTubeチャンネルからご覧いただけます。
・さいたま観光国際協会YouTubeチャンネル「Saitama TIB」
https://www.youtube.com/c/SaitamaTIB/

3.その他
今後も、【さいたま歩き】シリーズ動画を随時公開していく予定です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒