文一総合出版は10月29日、「おちばのほん」を発売した。
季節をおって近所の公園から野山まで、どんな色の落ち葉がひろえるかな?
おもしろい形の葉っぱ、見つかるかな?
落ちた葉が、風や雨にさらされて、ミミズやダンゴムシに食べられて、大地の土になるまでの物語を美しいイラストで紹介する科学絵本。登場する120種類以上の落ち葉の図鑑解説付き。対象年齢は3歳から。
- 内容紹介
季節をおって近所の公園から野山まで、120種以上の落ち葉が登場!
四季の移ろいと木や草の名前、落ち葉の形や色について、楽しく知ることができます。思わず拾ってしまいたくなるほど美しい落ち葉たち。木や葉のことを知れば、落ち葉拾いはもっと楽しくなります。
- 落ち葉に関する疑問をやさしく解説
なぜ木から葉は落ちるのか?
どうして赤や黄色に紅葉・黄葉するのか?
解説ページでは、落ち葉に関する疑問に図解イラストとやさしい文章で答えます。
- 落ち葉を使った遊びや落ち葉の分解者、腐葉土の作り方まで紹介
落ち葉のお面や落ち葉プール、拾った葉っぱで作るアート作品など、小さなお子さんでも楽しめる落ち葉を使った遊びも紹介しています。
地面が落ち葉でいっぱいにならないのはなぜなのか、落ち葉の下で生きる小さな生きもの(分解者)たちの姿を写真と共に紹介しました。
さらに、畑の作物を育てるための土作りの方法を、かわいいイラストを使って紹介しています。
- 巻末には葉っぱを落とした植物の解説も収録
巻末には、登場する120種以上の落ち葉について、どんな場所に生えるか、花や実、葉の特徴、名前の由来などを解説しました。拾った落ち葉の名前を調べたり、話題を広げたいときに役立ちます。
- 著者について
いわさ ゆうこ
宮城県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。主な作品に『どんぐりハンドブック』(文一総合出版)、『どんぐりノート』『やさいノート』(文化出版局)、『コロコロどんぐりミュージアム』(アリス館)、『まっかっか トマト』『にににん にんじん』(童心社)など、植物関係が多い。
- 商品仕様
書名:おちばのほん
著:いわさ ゆうこ
書店発売日:2021年10月29日
発行年月日:2021年11月12日
定価:1,980円(本体1,800円+10%税)
ISBN10:4-8299-9015-5
ISBN13:978-4-8299-9015-5
判型:B5判 上製
ページ数:40ページ
電子版:2021年1月リリース予定
発行所:文一総合出版(東京・新宿)
文一総合出版サイト:https://www.bun-ichi.co.jp/