第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)
- 1位草津、2位道後、3位下呂
月次の収支実績が出そろい、各部門責任者が集まる定例会議。食材原価率、人件費比率、客室稼働率、部門別売上実績。あらかじめ設定したKPI(重要業績評価指標)に基づいて、淡々と…
淑徳大学で観光を学ぶ学生たち38人と今夏、ソウル・明洞近くの「北東北三県・北海道ソウル事務所」を訪ねた。 同事務所は02年、青森・秋田・岩手および北海道の4道県知事によ…
8月13日に、大阪・関西万博の東ゲート近くの夢洲駅へ乗り入れる大阪メトロ中央線が送電線トラブルによって運転見合わせとなり、万博会場から外に出られない帰宅困難者が相次ぎ、中…
2025年6月以降、宿泊単価の相場が崩れ、価格競争が激化している。「昨年と比べて予約のペースが遅い」「値引きしなければ予約が入らない」という声が各地から聞こえてくる。単純…
先日、青森を旅してきました。浅虫温泉では「椿館」に、奥入瀬渓流では「奥入瀬渓流ホテル」に宿泊しました。どちらも「温泉文化」を考えるには絶好の宿でした。 私は、「温泉文化…