羽田空港と鹿児島・宮崎・長崎の九州3空港、ロボットの共同実証実験を実施


 羽田空港と鹿児島・宮崎・長崎の九州3空港は5日、ロボットの共同実証実験を始めた。

 

 

 

 

 日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長兼 COO:横田信秋)、鹿児島空港
ビルディング株式会社 (本社宏明)、宮崎空港ビル株式会社(本社:宮崎市赤江、代表取締役社長永山博康)、 長崎空港ビルディング株式会社(本社:長崎県大村市、代表取締役社長:幸重孝典)は、旅客ターミナルにおけるお客さまのさらなる利便性向上、非接触サービスによる感染症対策、将来的な労働力の不足などの社会課題解決への貢献を目指し、現在羽田空港ターミナルにおいて導入されている案内ロボットや清掃ロボット等の広域連携での共同実証実験を行います。

 

 

 

証実験の概要
■期  間: 2022年7月5日(火)~ 7月29日(金)  ※各空港により開始日が異なります。
■場  所: 鹿児島空港、宮崎空港、長崎空港
■ロボット:
・案内ロボット 「mini MORK」 / 株式会社インディ・アソシエイツ
– 案内所において遠隔操作のアバターロボットを設置、お客さまへの非接触サービスを検証
・翻訳ロボット 「C-FACE」 / ドーナッツロボティクス株式会社
– ご案内業務においてスタッフが 100 か国語の翻訳機能を有するマスクを装着した多言語での
ご案内業務を検証
・清掃ロボット 「EGrobo」 / アマノ株式会社
「Gaussian」 / 株式会社くうかん
– 自立走行型の清掃ロボットにより、自立稼働での床面の清掃を検証

〇 各空港における取組内容

■鹿児島空港
① 案内ロボット 「mini MORK」:国内線1階観光・総合案内所(期間内に不定期で稼働)
② 翻訳ロボット 「C-FACE」 :国内線1階観光・総合案内所(期間内に不定期で稼働)
③ 清掃ロボット 「EGrobo」「Gaussian」:国内線3階エアポートホールB/C(7/5のみ稼働)

 

■宮崎空港
① 案内ロボット 「mini MORK」:国内線案内所(期間内不定期で稼働)
② 翻訳ロボット 「C-FACE」 :国内線案内所(期間内に常時稼働)
③ 清掃ロボット 「EGrobo」「Gaussian」:7/6のみ稼働

 

■長崎空港
① 案内ロボット 「mini MORK」:1階 案内所(期間内に不定期で稼働)
② 翻訳ロボット 「C-FACE」 :1階 案内所(期間内に不定期で稼働)
③ 清掃ロボット 「EGrobo」「Gaussian」:7/8のみ稼働

日本空港ビルデング株式会社は、日本における将来的な労働生産人口の減少という問題への解決の一助として、また、カスタマージャーニーの向上策の一環として、利用者の満足度向上などが求められる中で課題解決に貢献するためにロボット技術の活用が不可欠と考え、2016 年から羽田空港旅客ターミナルにおいて、ロボット実証実験プロジェクト「Haneda Robotics Lab」を立ち上げました。その構想の中で 空港ターミナルを活用したさまざまなロボットの実験を行い、現在では、案内、翻訳、移動、清掃の各分野を支援する、合計8種類のロボットの導入し、運用しております。

この度、九州を代表する、鹿児島空港ビルディング株式会社、宮崎空港ビル株式会社、長崎空港ビルディング株式会社との連携により、共通のロボット技術を活用した、シームレスなサービス提供を想定した検証を行うことで、 航空業界のさらなる利便性向上と、社会課題の解決に協働で取り組んでまいります。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒