凸版印刷は20日、「大坂冬の陣図屛風」をデジタルで想定復元したと発表した。
■ 「大坂冬の陣図屛風」復元プロジェクトについて
凸版印刷は、これまでに培った文化財のデジタル復元の知見を活かし、六曲一双屛風のデジタル彩色プロセスを構築。専門家による学術的調査と監修を得ながら模本を読み解くことで、浮かび上がる姿を想定し、デジタルによる彩色と手作業による仕上げによって復元図が完成しました。
・学術的調査
「大坂冬の陣図屛風」は、原本の所在が不明で、作者や描かれた時代、描かれた理由が分かっていません。そのため、復元にあたっては書き込まれている模本の指示が重要な手掛かりとなりました。専門家による調査と監修を得て時代性や作者を考証し、模本の解釈を深めました。
・デジタルによる彩色
学術調査を踏まえ記載された色指示にあわせデジタル上で彩色を実施。彩色を行うことで見えてくる屛風の全体像から、その都度学術的考証に照らし合わせ完成形を考察。デジタル彩色を採用することで、考証に合わせて修正を繰り返し行うことができました。また、絵具ごとの質感の差などを考慮することで、デジタルでの彩色でありながら肉筆画のような質感を表現しました。
・専門家による仕上げ
本屛風には、金箔や金銀泥の指示が多く書き込まれています。模本の再現度を高めるため、手作業によって金箔、金銀泥を施し、屛風として仕上げました。
■ 「大坂冬の陣図屛風」デジタル想定復元について
凸版印刷は、今後、本屛風を用いた展示やイベントの企画、貸出への活用を推進していきます。
「大坂冬の陣図屛風」デジタル想定復元
・図像部: インクジェットプリント 金箔金銀泥
・サイズ: 図像部 各約2986mm×1656mm
・制作: 凸版印刷株式会社
・監修: 千田嘉博(奈良大学文学部教授)、東京藝術大学、徳川美術館、
佐多芳彦(立正大学文学部教授)
・協力: 大阪城天守閣、京都市立芸術大学芸術資料館、東京国立博物館
※JSPS科研費JP17102001(立正大学)の助成を受けた研究成果を活用しています。
■ 凸版印刷のデジタル復元について
凸版印刷は、国内外の貴重な文化財を後世に継承するために実物のデジタルアーカイブや消失文化財のデジタル再現に取り組んでいます。これまで、帝国ホテル旧本館ライト館や江戸城天守のVR再現、画布の半分が欠損したクロード・モネ作「睡蓮・柳の反映」(国立西洋美術館所蔵)のデジタル復元を行っています。
■ 徳川美術館 夏季特別展「合戦図―もののふたちの勇姿を描く―」について
特別展名 | 合戦図―もののふたちの勇姿を描く― |
主催 | 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・読売新聞社 |
特別協力 | 凸版印刷 |
協力 | 名古屋市交通局 |
開催場所 | 徳川美術館/名古屋市蓬左文庫 |
開催期間 | 2019年7月27日(土)~9月8日(日) 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は直後の平日。但し、8月13日(火)は臨時開館) |
観覧料 | 一般1,400円(1,200円)/高校・大学生700円(600円) 小・中学生500円(400円) ※()は20名様以上の団体料金、土曜日は小中高生観覧無料 |
■ 「大坂冬の陣図屛風」 デジタル想定復元 展示案内
展示場所 | 名古屋市蓬左文庫 ガイダンスホール |
展示期間 | 2019年7月27日(土)~9月8日(日) 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は直後の平日。但し、8月13日(火)は臨時開館) |
■ 記念シンポジウム「大坂冬の陣図屛風、これまでとこれから」について
場所 | 徳川美術館 講堂 |
開催日時 | 2019年7月28日(日) 午後1時~午後4時30分 |
参加費 | 600円(入館料別途必要) |
定員 | 180名(申込締切:7月7日必着・応募多数の場合は抽選) |
申込方法 | 事前申込制 往復はがき・FAX・E-mailのいずれかで、 住所・氏名・電話番号・参加人数・会員の方は会員種類を記入の上、 徳川美術館「大坂冬の陣図屛風シンポジウム係」までお申込みください。 <申し込み先> 徳川美術館「大坂冬の陣図屛風シンポジウム係」 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017 FAX:052-935-9444 Email:taiken@tokugawa.or.jp |
※1 「大坂冬の陣図屛風」
「大坂冬の陣図屛風」は、慶長19年(1614年)の徳川幕府と豊臣家との間で行われた合戦、大坂冬の陣を描いたものです。原本の所在は不明で、東京国立博物館が所蔵する本屛風が唯一その戦いの様子を詳細に現在に伝えています。屛風には、大坂冬の陣の陣立てや豊臣期の大阪城および戦場の様子が詳細に描かれており、歴史資料としてもとても貴重なものです。