アニメと異業種のビジネスマッチングフォーラム、オンラインで11月11日開始


 アニメと異業種のビジネスマッチングフォーラムが、オンラインで11月11日から始まる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
With/Afterコロナのアニメビジネスを解き明かす!
オンラインセミナーシリーズが11月スタート!!
~アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)2020会員募集開始~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本のアニメ制作・関連企業83社(http://aja.gr.jp/kaiin)が参加する
アニメの業界団体、一般社団法人日本動画協会が主催する
アニメ×異業種のビジネスマッチングフォーラム、
「アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)2020」が11月11日(水)からスタート。
今期のABPFは新型コロナウイルス感染症対策の観点から、
初のオンラインセミナーならびにオンライン交流プログラムとして開催します。

11月11日に開催する初回シンポジウムでは、アニメ産業レポート編集統括の増田弘道氏と執筆陣が
グラフィニカ代表取締役社長の平澤直氏とともに
「Withコロナのアニメ業界はどうなるのか?」を解き明かします。
初回シンポジウムは無料のテスト参加をいただけますので、ぜひお申込みください。

■オープニングシンポジウム
11月11日(水)16:30-19:00
「Withコロナのアニメビジネス」  ※テスト無料参加可能プログラム
増田弘道(アニメ産業レポート編集統括)
陸川和男(株式会社キャラクター・データバンク 代表取締役社長)
森祐治(株式会社電通コンサルティング 代表取締役社長)
亀山泰夫(一般社団法人CiP協議会事務局シニアディレクター)
ゲスト:平澤直(株式会社グラフィニカ 代表取締役社長)
・・・他調整中
※詳細及びお申込みはこちらから
http://abpf.jp/ 【締切11月9日(月)】

レギュラープログラムでは、アニメビジネスの基礎解説講座、最新アニメビジネスの紹介を行ったうえで、
各回では、オンライン上で複数テーブルに分かれて講師・参加者が交流・ディスカッションを行う、
交流プログラムを実施いたします。
これからアニメビジネスに取り組まれる方、アニメビジネスの拡大を考えられている方は
ぜひ本フォーラムにご参加をいただければと思います。
■ABPF2020プログラム
http://abpf.jp/10/seminar.html

<<<アニメビジネス・パートナーズフォーラムの展開内容>>
◆ 最新のアニメビジネスを学べるウェビナープログラム(全8回)
◆ 講師・参加者がマッチングするためにオンライン交流プログラム(全6回)
◆ 参加企業からのABPF事務局・日本動画協会へのアニメビジネス相談(各社1回可能)
◆ 参加者からの希望に応じた日本動画協会の会員社紹介

参加申込みはABPFのWEBサイトから
http://abpf.jp/ 【締切11月9日(月)】
資料出力の際は、下記PDFをご利用ください。
⇒ http://abpf.jp/pdf/ABPF2020_panflet.pdf

———アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)2020開催概要———
開催期間: 2020年11月11日(水)~2月17日(水)※水曜日または金曜日開催
16:00~18:30(初回のみ16:30開始) 合計8回(予定)
会  場:ZOOMウェビナー・オンライン配信(東京ポートシティ竹芝から配信)
テーマ:「日本の全ての人が、鑑賞・体験・参加するアニメへ
世界の全ての人が望んでいる、日本のアニメへ」
参加費:(1)新規一般会員
法人会員:1口  6万円 / 個人会員:1口  3万円
(2)第1期~第9期ABPF会員・公共団体・協力団体からの参加社
法人会員:1口  5万円 / 個人会員:1口  2万5千円
※法人会員はセミナーへの参加は無制限、交流への参加は2名まで、
個人会員はセミナー・交流ともに、ご本人1名様のみ参加可能です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒