![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/26954-477-12e3d61255606825051333ee7bf14d8a-2000x1600-1.jpg?resize=320%2C320&ssl=1)
いこーよファミリーラボは7月25日、パリオリンピック「親子の注目競技ランキング」を発表した。
![](https://i0.wp.com/prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/477/26954-477-12e3d61255606825051333ee7bf14d8a-2000x1600.png?resize=2000%2C1600&ssl=1)
国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都港区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)では、アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「オリンピックを子育て家庭ではどのように見るか」についての調査・分析を行いました。
【調査概要】
調査方法: インターネットアンケート
調査地域: 全国
対象者: 「いこーよ」会員
調査期間:2024年6月28日(金)~7月15日(月)23:59まで
サンプル数:487 件
サンプル:全国の子育て家庭
■子育て家庭の62.4%が第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)を観戦予定!
2024年7月26日から8月11日までフランス・パリで開催される第33回オリンピック競技大会。アンケートによると、62.4%の子育て家庭が観戦する予定があると回答しました。
![](https://i0.wp.com/prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/477/26954-477-0eed9b2f634c800ac703762b7957f272-960x720.jpg?resize=960%2C720&ssl=1)
オリンピック競技の観戦は、多くの家庭で大きなイベントとなっており、家族での観戦を楽しみにしていることがわかります。
■第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)の観戦はテレビで見るが8割超え!
日本とパリの時差は7時間。観戦方法について複数回答で聞いたところ、86.3%が「リアルタイムでテレビで見る」と回答し、家族でのテレビ観戦が主流となっています。
![](https://i0.wp.com/prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/477/26954-477-5d6f85d315a2cf57fa6601d34fe8f1c5-960x720.jpg?resize=960%2C720&ssl=1)
録画して見る家庭も33.9%あり、SNSやYouTubeなどの動画サービスを利用する家庭(28.7%)も多く見受けられました。
■ママ・パパが注目するのは開会式、サッカー、バレーボール
親世代が注目している競技・イベントを複数回答で聞いたところ、1位が開会式で最も人気があり、次いでサッカーとバレーボールが同率で2位でした。
![](https://i0.wp.com/prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/477/26954-477-eb46fdb0464d0531fa4082ad61a8ffd6-960x720.jpg?resize=960%2C720&ssl=1)
陸上競技やバスケットボールも人気が高く、2021年の東京オリンピックから正式競技となったスケートボードにも高い興味を示しています。
フリーコメントは、オリンピックの開会式を楽しみにする声や自分がやっていたスポーツを見たいという声が多くみられました。
【フリーコメントの口コミ】
■開会式 今回はフランス・パリで開催ですが、その国のオリジナリティ溢れるセレモニーを見れるのが楽しみだから。
■サッカーワールドカップにつづきオリンピックは世界の強豪相手に日本がどこまで行けるか、夫婦で楽しみたいと思っています。
■幼少期からバレーボールが好きなので応援している。特に男子バレーが近年強くなり、パワフルで外国に負けず劣らずなスパイクのパワーとスピードで見応えがある。
■バスケットボールに注目している。 学生の頃やっていたので 最近は女子バスケがとても面白くハマっているので
■子供が注目するのは開会式、サッカー、バスケットボール
子供が注目している競技・イベントについても調査したところ、1位は親世代と同様に開会式となりました。
![](https://i0.wp.com/prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/477/26954-477-038a8782b3ccf32ab31101c27b50de17-960x720.jpg?resize=960%2C720&ssl=1)
2位も親世代と同様のサッカーとなり、3位は親世代が注目するバレーボールと異なり、バスケットボールという結果になりました。
また、10位のブレイキンは今回のパリオリンピックで初めて開催される競技。音楽に乗って回ったり跳ねたりするアクロバティックな動きを取り入れたダンスに子供世代は注目をしています。
フリーコメントでは、子供世代も「自分が実際にやったことがある競技だから見たい」という声が多く聞かれています。
【フリーコメントの口コミ】
■開催国の特徴が色濃く出るのが開会式ですので、フランスと言う国の事も子どもと勉強しながら観れたらと思います。
■サッカーに興味を持ちはじめ、サッカーをやりたいと言うようになったので是非みたいと思います。
■最近子供がバスケを昼休みにしていて興味があるので
■ダンスを習っているのでブレイキンは特に注目しています。
■親世代と子供の注目するオリンピック競技に違いあり!
親世代では、サッカーやバスケットボールといった近年人気が高まっているスポーツがランクインし、子供世代は新体操(7位)や体操(9位)などに加えて、ブレイキン(10位)などダンス要素を含む競技や、2000年以降に正式競技となったものもランクインしています。
■親子で楽しむオリンピック観戦の魅力
今回の調査から、子育て家庭はオリンピックに高い関心を示し、7時間の時差があるにも関わらず、テレビでリアルタイムで観戦する予定があることがわかりました。
親子で一緒に観戦することで共通の話題が増え、4年に1度のオリンピック観戦が家族の楽しい思い出となると考えられます。