【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全17】言動不一致の経営者 孫田 猛


 宿経営者であるあなたは従業員から、常に背中を見られています。これはどういうことかについて、今回は考えていきます。

 ある旅館の朝礼風景。午前10時30分になると、会議室には社長以下その日出席が可能な従業員が集まってきます。

 そして宿の経営理念、行動指針を全員で唱和します。この行動指針の中に「凡事徹底(ぼんじてってい)」という言葉があります。当たり前のことを徹底的に行うという意味のようです。

 とても立派な朝礼でした。その宿の社長は、普段異業種交流や勉強会に出席し、そこでの学びを従業員にも伝えています。

 このお宿に何回か訪問していると、社長が従業員を大声で叱責している場面を、たまたま見かけました。また、社長が出張するたびに、仮払金が増え、かなりの金額がたまっているようです。

 幹部からは、社長は気分屋で人の好き嫌いが激しく、金銭的に公私混同しているとの声が聞こえてきました。

 それでも会社の中がうまく回り、雰囲気が良ければいいのですが、残念ながらそうではなかったのです。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒