ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産委員会は6月30日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本県)の世界文化遺産登録を決めた。日本では昨年の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に次いで18件目、自然遺産を合わせると22件目。
「大浦天主堂」(長崎県長崎市)、「原城跡」(同南島原市)、「天草の﨑津集落」(熊本県天草市)など12の資産で構成。禁教政策の中でキリスト教への信仰を密かに継続した潜伏キリシタンの文化を物語る貴重な証拠と評価された。
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産委員会は6月30日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本県)の世界文化遺産登録を決めた。日本では昨年の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に次いで18件目、自然遺産を合わせると22件目。
「大浦天主堂」(長崎県長崎市)、「原城跡」(同南島原市)、「天草の﨑津集落」(熊本県天草市)など12の資産で構成。禁教政策の中でキリスト教への信仰を密かに継続した潜伏キリシタンの文化を物語る貴重な証拠と評価された。