表彰式は来年2月14日、金沢で
日本商工会議所はこのほど、2019年度の「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」について、ひたちなか商工会議所(茨城県)の「ほしいも魅力発信プロジェクト」が大賞を受賞したと発表した。表彰式は来年2月14日、金沢市で開催する「全国商工会議所観光振興大会2020in金沢」の全体会議で行う。
ひたちなか産の干し芋は国内生産量シェア9割を誇る地域資源だが、芋の品種改良や機械化など農業技術の進歩で全国的に干し芋生産が拡大、シェアが低下している。
一方で、国営ひたちなか公園の知名度アップや常陸那珂港へのクルーズ船寄港などで観光客は増加傾向にある。商工会議所はこれを好機と捉え、干し芋を活用した観光関連商品の開発やインバウンド誘致に取り組んできた。
菓子組合と連携して企画開発した商品「ほしいもパイ“ほっしぃ~も”」は高速道のサービスエリアで人気となり、「年間160万個を売り上げ、干し芋消費の拡大とブランド向上に貢献した」という。
インバウンドについては、台湾への観光プロモーションの実施などに加え、15年度には「世界ほしいも大会」を実施。日本全国のほか、韓国や中国、タンザニアなどから400人の参加があり、干し芋の知名度向上の機会を創出した。
優秀賞は高山商工会議所(岐阜県)の「『飛騨の匠』ブランド開発事業」、高槻商工会議所(大阪府)の「体験交流型観光イベント『オープンたかつき』」が受賞。
高槻では、16年に商工会議所、市、観光協会によるオープンたかつき運営協議会が発足。季節ごとにさまざまな地域資源を活用し、年間100本を超える観光プログラムを実施。
具体的には、「古墳や渓谷でのヨガ体験とランチ」「相撲の朝稽古見学とちゃんこ」といった体験とグルメを組み合わせたツアーなどを設定。プログラム全体の定員約1万人に対し、およそ9千人の参加があり、高評価を得ている。
きらり特別賞は弘前商工会議所(青森県)の「The津軽三味線」、福山商工会議所(広島県)の「福山をワインの街に!」、柳川商工会議所(福岡県)の「柳川雛祭り『さげもんめぐり』関連事業」に贈られた。
弘前商工会議所は伝統芸である津軽三味線に焦点を当て、奏者300人による合奏などを行う「The津軽三味線」のステージを展開、2回公演で1600人を集客。経済効果は宿泊や飲食、土産など多岐にわたり、観光消費に大きく貢献した。
このほか5商工会議所が奨励賞を受賞した。