第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)
- 1位草津、2位道後、3位下呂
2021年に茨城県を訪れた観光入り込み客数は3971万7千人、前年比3.0%増だったことが県の調べで分かった。前年比増となったが、新型コロナウイルス感染拡大前の19年(6…
2021年度に北海道を訪れた観光客数(実人数)は3495万人で、前年度比4.7%だったことが道の調べで分かった。「回復基調にあるものの、新型コロナ感染拡大前の19年度のお…
オマツリジャパンと宮崎県高千穂町は16日、包括連携協定を締結した。 全国の祭りをサポートし、地域活性化に取組む株式会社オマツリジャパン(代表取締役社長:加藤 優子、所在地…
韓国・南部に位置する慶尚北道は9月24、25日、安東チムタクなど郷土料理の紹介とともに、韓服体験など慶尚北道の多様な魅力と韓国旅行の楽しさが体験できるイベント「ココGB(…
人と歴史・自然が共存する大和飛鳥地域は、約1400年前に日本の国づくりが始まった地です。大和飛鳥ニューツーリズムは、「日本はじまりの地=ミライを創る学び場」となるように、…