JR東日本、初のモビリティ中長期成長戦略「PRIDE & INTEGRITY」を策定


未来のモビリティー見据え成長戦略 輸送モードのベストミックス構築へ

四つのアプローチ推進

 JR東日本の喜㔟陽一社長は9日の定例会見で、7月に発表したグループ経営ビジョン「勇翔2034」で掲げた「モビリティ」と「生活ソリューション」の二軸経営による成長戦略の具体化に向けて、モビリティ事業として初めての中長期成長戦略「PRIDE & INTEGRITY」を策定したと発表した。20年後の2045年の未来のモビリティーを見据え、10年後の姿と成長戦略を構築。四つのアプローチを掲げ、「勇翔2034」で掲げた31年度の売上高4兆円超という数値目標のうち、モビリティ事業は24年度比2000億円超の増加となる2兆円超を目指す。

 PRIDE & INTEGRITYの名称には、モビリティ事業に従事する社員一人一人が、プロフェッショナルとしての「誇り(PRIDE)」と「誠実さ(INTEGRITY)」を原動力に仕事に取り組み、「当たり前」を超え飛躍的な成長を目指していくとの思いを込めた。【記事提供:交通新聞】

ペイウォール会員向け記事です。

 
  新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒