ナビタイムジャパンが自治体・観光協会向け新サービス イベント開催時の情報連携促進 藤枝市と連携協定も


 ナビタイムジャパン(東京都港区)は7月14日、自治体や観光協会、スポーツクラブなどのイベント主催団体向けに、周辺事業者との迅速な情報連携、イベント来訪者へのタイムリーな情報発信を可能にする「ローカルコミュニティマップ」の提供を開始した。LINE公式アカウントを活用したサービスで、主催者と周辺事業者間のコミュニケーションができるほか、LINEで登録した周辺店舗などの営業情報をデジタルマップに即時反映。混雑や情報不足による販売機会損失の解消が期待される。

LINEで情報共有、営業情報を即時反映

 同サービスは、大きく二つの機能で構成されている。主催者と周辺事業者間での情報連携が可能な「コミュニティプラットフォーム」と、周辺店舗や観光スポットなどの臨時営業情報をイベント来訪者や地域住民向けに地図上でリアルタイム発信する「デジタルマップ」だ。

「ローカルコミュニティマップ」の全体イメージ
「ローカルコミュニティマップ」の全体イメージ

 

 コミュニティプラットフォームでは、主催者から周辺事業者に対し、イベント概要やチケット販売枚数、予測来場者数などの情報を、公式LINEを通じて共有。同社が独自開発した生成AIが、店舗の人員増強や来訪者向けクーポンの配信など、イベント規模に応じた具体的なアクションも提案する。

 通知を受け取った周辺事業者は、イベントに合わせた臨時営業情報や店舗の混雑状況、限定クーポンなどをLINE上で入力。コミュニティプラットフォームに登録された情報はデジタルマップに即時反映される。

 デジタルマップはイベント来訪者向けの機能で、イベント会場周辺の交通情報やグルメ、飲食店、観光スポットなどの臨時営業情報や混雑状況をウェブ形式で提供。周辺事業者が公式LINEで登録したリアルタイムな情報を地図上に表示する。デジタルマップでは、スポット検索機能や経路検索機能、スタンプラリー機能なども利用可能で、イベント主催者の希望に応じたカスタマイズができる仕様となっている。

藤枝市と連携協定、AIデータ分析も

 同社は、スポーツによる地域活性化に取り組む自治体や事業者向けにDX支援を通じたソリューションの提供・課題解決をサポートする「スポーツビジネス事業」を展開しており、今回発表したローカルコミュニティマップもその一環。既存の他サービスとして、スタジアムでの試合観戦を機に周辺地域を観光してもらうための観光コンテンツ発信アプリ「ユニタビ」などを提供している。

 7月23日には、サッカーイベントによる地域経済活性化に取り組む静岡県藤枝市、藤枝市観光協会と「観光DXによるスポーツツーリズム推進に関する連携協定」を締結。観光庁の令和7年度「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」に採択された同市の事業を発展させるべく、このほど本格的な連携に至った。

 今後はローカルコミュニティマップを活用し、来訪者の利便性向上、周遊促進、域内消費喚起を推進する。さらに、周辺地域事業者の営業情報や施策結果などを生成AIにインプットし、観光データ分析にも活用。スポーツを核とする地域活性化に向けた体制を構築していくとしている。

締結式の様子
締結式の様子

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒