
観光庁の旅行・観光消費動向調査の速報値で、2023年7~9月期の日本人国内旅行消費額は2022年同期比15.7%増、2019年同期比6.0%減の6兆2899億円となった。国内旅行消費額が6兆円を上回るのは2019年7月~9月期以来となる。同期間中の日本人国内延べ旅行者数は22年比12.0%増、19年比16.3%減の1億4179万人で、消費額・旅行者数ともに19年比を下回った。一方で1人1回あたりの旅行支出(旅行単価)は22年比3.3%増、19年比12.2%増の4万4361円で19年を上回っている。
国内旅行消費額の内訳は、宿泊旅行が22年比17.9%増・19年比4.7%減のは5兆1760億円、日帰り旅行が22年比6.2%増・19年比11.6%減の1兆1139億円だった。また、国内旅行消費額の19年比の増減を月別にみると、7月は4.0%増と増加したものの、8月は10.2%減、9月も8.0%減と19年を下回った。このうち宿泊旅行は7月が6.6%増も8月は9.9%減、9月も6.0%減と減少。日帰り旅行は7月が6.4%減、8月が11.9%減、9月が15.3%減と全ての月で19年を下回った。
会員向け記事です。