エアトラベル徳島、徳島県への誘客に特化した旅行予約サイト「aiTripper」を開設


 エアトラベル徳島(徳島県徳島市、藤田純代表)は2023年6月21日、徳島県への誘客に特化した旅行予約サイト「aiTripper(アイトリッパー)」を開設したと発表した。着地型旅行(徳島県内旅行)の手配ができる予約サイトで、日本語版と英語版を用意した。

 「宿泊」に加え、藍の本場で体験する藍染、渦潮で有名な鳴門海峡でのシーカヤック、四国霊場八十八カ所巡り発心の道場・阿波徳島でのお遍路体験といった「アクティビティ」、人口1人当たりのバー軒数が日本一の徳島でバー・ホッピングなど「食事」を組み合わせて申し込みできるパッケージ予約サイトでもあります。
 今後、地域に根差した旅行会社ならではのディープで特色ある観光コンテンツを発掘し、旅行者が徳島へ愛着を感じ、徳島へまた来たくなるような商品・サービスを提供します。
 2025年に開催される大阪・関⻄万博を千載一遇のチャンスと捉え、万博会場から徳島への新たな人の流れの創出も目指します。
※5月末時点で59事業者の多様なプランを登録、掲載。今後も参画事業者やプラン数を増やします。
※サイト構築には経済産業省の事業再構築補助金制度を活用しています。

サイト名「aiTripper」

日本語版URL:https://aitripper.jp/

英語版URL:https://en.aitripper.jp/

AI技術を採用

 Google出身者などが開発した最新のAI技術を活用し、サイトを訪れた人が「これは良い!」と反射的に行動を起こす「マイクロモーメント」を的確に見極め、予約に結びつける仕組みを導入しています。

徳島の魅力を「面」で発信

 「泊まる」「遊ぶ」「食べる」の単品予約だけではなく、「遊んで泊まる」「泊まって食べる」のように組み合わせて予約できる仕組みです。点在している事業者をつなげ、面として徳島の魅力を発信します。

「aiTripper」(アイトリッパー)に込めた想い

・「アイ」=愛、藍、AI、出会い、郷土愛などをイメージしています。

・かつて日本中を青く染めた阿波藍。そんな日本中を阿波藍が染めた時代のように、旅を愛する人たちのココロをaiTripperで徳島色に染めていきたい、という想いを込めています。

ロゴマーク

・aiTripperの頭文字aTを@(アットマーク)で表現。

・Airtravel Tokushima(エアトラベル徳島)の頭文字にもなっています。

・利用者の感情や行為(旅する動機)と場所をサービスでつなぐという意味を込めました。

・@前置詞 ~で、~から、~のところで、~について/その地点に向かう、場における活動を表現。

■会社概要

社 名 :株式会社エアトラベル徳島

代表者 :代表取締役 藤田 純

所在地 :徳島県徳島市幸町1丁目47-3 スタッフクリエイトビル2階

事業内容:旅行業法に基づく、旅行業(国内・海外募集型企画旅行、手配旅行)各種船車券・観光券等の受託販売

/空港業務受委託/旅行傷害保険代理業 上記に附帯する事業

登録番号:観光庁長官登録旅行業 第1982号

登録番号:国際航空運送協会(IATA)公認 日本旅行業協会(JATA)正会員 など

資本金 :8,500万円

株 主 :徳島新聞社100%子会社

URL :https://www.air-travel.jp/

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒