鉄道開業150年記念駅弁を販売開始


 鉄道開業150年記念駅弁が14日、京都駅や新大阪駅をはじめとする11店舗で発売された。
株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット(所在地:大阪府大阪市)は一般社団法人日本鉄道構内営業中央会(本部所在地:東京都千代田区)会員の一部駅弁業者9社が製造する鉄道開業150年を記念した駅弁を京都駅や新大阪駅をはじめとする11店舗で10月14日から販売いたします。
各社の記念駅弁には、歌川広重(3代)が鉄道開業前夜を想像で描いた錦絵「横浜海上蒸気車鉄道之図」をデザインしたミニクリアファイル(※)が封入されます。
「復刻」をテーマに販売する駅弁は、鉄道初期の掛け紙や商品内容を再現し、歴史を感じられる商品です。鉄道とともに長い歴史を歩んできた駅弁各社の記念駅弁を旅のお供にしてはいかがでしょうか。この機会にぜひご賞味ください。

■販売開始日  2022年10月14日(金)
※数量限定の為、なくなり次第終了します。

■販売商品詳細
〇むかしの驛辨當 (製造元:株式会社淡路屋)
昔懐かしの掛け紙を用いた幕の内弁当。焼き物、蒲鉾、玉子焼きの幕の内弁当三種の神器に加え、タコ旨煮や牛肉煮など、地域の名物料理を加えました。

価格:920円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都2号、旅弁当京都3号、旅弁当京都中央口)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)
大阪駅(旅弁当大阪、旅弁当大阪御堂筋口)
新神戸駅(旅弁当新神戸)

〇鉄道開業150年記念 鯛めし二段幕の内辨當 (製造元:まねき食品株式会社)  
まねき食品は幕の内弁当の元祖とされており、元祖幕の内と同じ二段タイプ。ご飯は「おめでたい」をかけて瀬戸内真鯛を使用した鯛めし、掛け紙は鉄道開業150年を記念した蒸気機関車デザイン。

価格:1,500円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都2号、旅弁当京都3号、旅弁当京都中央口)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)
大阪駅(旅弁当大阪、旅弁当大阪御堂筋口)
新神戸駅(旅弁当新神戸)

〇今昔近江牛すき焼き弁当 (製造元:株式会社南洋軒)  
滋賀のブランド牛「近江牛」を昔ながらの容器や掛け紙でシンプルに仕上げたお弁当。近江牛、日の菜漬けなど郷土料理(食材)を詰めました。

価格:1,200円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都2号、旅弁当京都3号、旅弁当京都中央口)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)

〇かに寿し (製造元:株式会社アベ鳥取堂)  
昭和27年の新発売時は、ちらし寿しにかに身を盛り付けて販売していました。今回は当時のかに寿しの内容と掛け紙を再現しました。

価格:1,480円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都3号、旅弁当京都中央口)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)

〇復刻版 八戸小唄寿司 (製造元:株式会社吉田屋)   
吉田屋の伝統駅弁「八戸小唄寿司」復刻版。懐かしいパッケージで登場。東北本線開業時の八戸(尻内)駅近郊を運行していた汽車カードを添付。

価格:1,380円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都3号)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)

〇鉄道開業150年記念 九州巡り旅弁当 (製造元:株式会社松栄軒)  
九州7県の食材を盛り付け。7県をイメージした食材を食することで九州を満喫。昭和初期の掛け紙を使用。

価格:1,580円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都2号、旅弁当京都3号)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)

 

〇越前かにめし(1978年復刻パッケージ) (製造元:株式会社番匠本店)  
1978年国鉄「いい日旅立ち」キャンペーン時の越前かにめしのパッケージを再現。

 

価格:1,380円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都、旅弁当京都1号、旅弁当京都3号)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ、旅弁当新大阪1号)

〇復刻駅弁 元祖鯛鮨 (製造元:株式会社塩荘) 
当時敦賀は若狭湾東の港として栄え、当社3代目の時代に「特徴ある地場名産品を生み出したい」との思いで、若狭湾や近海で獲れる「蓮氏鯛」を使用した押し寿司を考案。

 

価格:1,200円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ)

〇鉄道開業150年記念弁当 岡山づくし(製造元:株式会社三好野本店) 
昔使用していた掛け紙を復刻し、地元の黄ニラを添えた穴子めし、岡山が誇る黒毛和牛「千屋牛」から「きびだんご」まで入った岡山の食文化や食の魅力が楽しめるお弁当。

価格:1,580円(税込)
取扱店舗
京都駅(旅弁当駅弁にぎわい京都)
新大阪駅(旅弁当駅弁にぎわい、旅弁当駅弁にぎわいアルデ)
新神戸駅(旅弁当新神戸)

■その他
(※)ミニクリアファイルについて(A6サイズ)
横浜開港資料館(横浜市中区、館長 西川武臣、公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団運営)と一般社団法人日本鉄道構内営業中央会とのコラボにより、同資料館所蔵の錦絵「横浜海上蒸気車鉄道之図」【歌川広重作(3代)】がデザインされています。ミニクリアファイルは数量限定のため、無くなり次第終了となります。
≪特典≫
ミニクリアファイルを横浜開港資料館にご提示いただくと、団体料金でご入館いただける割引サービスを実施しております。(2023年3月31まで)
≪表面≫

≪裏面≫

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒