消費者の食の志向、「健康」が4割で最多 日本公庫調査


 日本政策金融公庫はこのほど、今年度上半期の消費者動向調査(今年7月実施)を公表した。現在の食の志向で「健康志向」とした消費者は39.7%で最も多く、次いで「経済性志向」(37.7%)、「簡便化志向」(33.6%)の順となった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3割弱が食品の購入方法に変化が生じたと回答している。

 食の健康志向は今年1月の前回調査(41.0%)から1.3ポイント低下し、昨年7月から3半期連続の低下となった。簡便化志向は前回調査から3.3ポイント減少。一方、経済性志向は前回調査から2.1ポイント上昇した。

 「安全志向」は1.7ポイント増の21.0%、「手作り志向」は0.2ポイント増の21.3%、「美食志向」は0.7ポイント増の10.9%と、それぞれ上昇した。「国産志向」は0.1ポイント減の16.5%となった。

 年代別では、経済性志向が70代以外の全世代で上昇し、「健康志向」は50代以外の全世代で低下した。「簡便化志向」は全世代で低下した。

 食料品を購入するときに国産品かどうか気にかけるかの問いでは、「気にかける」が74.0%と、前回調査から0.6ポイント低下した。一方「気にかけない」は22.0%で、前回から0.7ポイント増加した。

 また、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、25.8%の消費者が「食品の購入方法に変化が生じた」と回答した。利用が増加した購入方法は、「インターネット購入」が38.0%で最も多く、次いで「量販店・スーパー」(29.1%)、「テイクアウト」(27.3%)の順となった。

 インターネット購入の利用が増加した人を対象に、インターネットでの食品の購入先を聞いたところ、「ネットショップ」が47.4%で最も多く、次いで「量販店のネット注文」(19.4%)、「生産者の直販」(16.8%)の順となった。

 コロナ下での調理時間、回数に関しては、全体の32.9%が「時間・回数が増えた」と回答。中でも40代女性は53.9%と、半数以上が増えたと回答した。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒