ホテルグランヴィア京都は、嵯峨野トロッコ列車「秋のライトアップ臨時便」乗車 宿泊プランを発売した。
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、代表取締役社長:湊 和則)が運営する「ホテルグランヴィア京都」では、GoToトラベルキャンペーンの京都観光需要を鑑み、秋の観光シーズンに向けて人気の嵯峨野を満喫できる宿泊プランを販売いたします。今回は、嵯峨野観光鉄道株式会社と初タイアップをし、嵯峨野トロッコ列車の往復乗車券引換券付きの宿泊プランを2020年9月30日(水)より販売いたします。
例年観光客に人気のトロッコ列車は、多くのお客様により楽しんでいただけるよう沿線ライトアップの期間中、点灯時間に合わせた臨時列車を増便。情緒あふれるレトロな車両からは、夕暮れに浮かび上がるもみじを間近に望み、保津川峡谷の幻想的な風情をお楽しみいただけます。※紅葉の見ごろは例年11月中旬~12月上旬頃。
※画像は11月下旬撮影イメージ
プラン名:嵯峨野トロッコ列車「秋のライトアップ臨時便」往復乗車券 引換券付き宿泊プラン
プラン内容 : 1泊朝食付き、嵯峨野トロッコ列車往復乗車券 引換券付き ※トロッコ嵯峨駅にて乗下車(17:10発-18:10着) ※チェックイン時、往復乗車券引換券をお渡しします。トロッコ嵯峨駅にて乗車券と引き換えとなります。
宿泊料金 : 通常価格10,700円~ → GoToトラベルキャンペーン適用6,955円~(支援額3,745円) ご宿泊日 :2020年10月17日(土)~ 2020年12月6日(日)※10月21日(水)運休日 |
※画像はスーペリアツインルーム(33平米)
■嵯峨野トロッコとは
嵯峨野観光鉄道は、JR山陰線の複線化によって使われなくなった線路の観光利用を目的として、平成2年(1990年)、わずか9名で発足しました。
観光トロッコ列車は、荷物運送用の小型貨車でゴトゴトゆっくり走る、素朴な貨車です。平均速度は時速約25kmのちょっと速い自転車くらいの速度なので、片道7.3km、およそ25分の間、渓流や奇岩など自然の創りだす素晴らしい景観を車窓からお楽しみいただけます。
■宿泊プラン 臨時列車の運行スケジュールについて
(行き)列車名 嵯峨野81号 嵯峨17:10 → 嵐山17:13 → 保津峡17:23 → 亀岡17:35
(帰り)列車名 嵯峨野82号 亀岡17:40 → 保津峡17:53 → 嵐山18:07 → 嵯峨18:10
■沿線マップ
嵯峨野トロッコ列車は、保津川に沿ってトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅間を(片道約25分間)運行しています。
- その他販売中の秋の観光おすすめ宿泊プランのご案内
■麒麟がくる 京都亀岡大河ドラマ館入館券&旧嵯峨御所大本山大覚寺 特別御朱印付き宿泊プラン
大河ドラマ「麒麟がくる」で注目の、京都亀岡大河ドラマ館の入館券と旧嵯峨御所大本山大覚寺 明智門の特別御朱印が付いたプランです。大河ドラマ「麒麟がくる」の世界を存分にお楽しみください。
宿泊者だけの特別御朱印は、御朱印コレクターの方にもおすすめです。
プラン内容 : 1泊朝食付き 京都亀岡大河ドラマ館入館券・旧嵯峨御所大本山大覚寺 特別御朱印引換券付き ※チェックイン時、入館券と拝観券をお渡しします。 宿泊料金 : 通常価格11,400円~ → GoToトラベルキャンペーン適用7,410円~(支援額3,990円) (1泊朝食付き 2名1室利用時1名あたりの料金) |
■重要文化財 銘刀 「薄緑(膝丸)」 を独り占め!特別独占拝観プラン
一般公開よりも一足早く、宿泊者だけにお披露目!限定2日間のみ公開!15分間貸し切りで、誰にも邪魔されずに鑑賞できる特別な時間。歴史好き、日本刀好きの方におすすめのプランです。
※薄緑(膝丸)とは
源氏に代々受け継がれてきた太刀であり、重要文化財にも指定される一振りで、持ち主によって名前が次々と変わっているのが特長。「薄緑」は源義経によって名付けられたと言われています。
プラン内容 : 1泊朝食付き 銘刀「薄緑(膝丸)」独占拝観券付き ※チェックイン時、拝観券をお渡しします。 宿泊料金: 通常価格14,650円~→GoToトラベルキャンペーン適用9,522円~(支援額5,128円) (1泊朝食付き 2名1室利用時1名あたりの料金) ご宿泊日:2020年10月13日(火)~2020年10月15日(木) 拝観時間:10/14(水)13:00~17:00 10/15(木)9:00~17:00(左記時間の内15分間) |
旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 とは
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分、京都市右京区嵯峨にある真言宗大覚寺派の本山「旧嵯峨御所 大本山 大覚寺」。
平安のはじめ、嵯峨天皇の離宮として造立された皇室ゆかりの寺院です。