安曇野の風感じる露天
雄大な北アルプスの麓、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口に位置する信州大町温泉郷。鹿島川沿いの松並木に面してたたずむ「緑翠亭 景水」(形見勝社長)は、大自然の風情に調和した宿だ。
温泉は、庭園大浴場や露天風呂などの湯巡りが楽しめる。湯は神経痛、筋肉痛、関節痛、リウマチなどに効能があるアルカリ性単純温泉。
「庭園大浴場 高瀬の湯」は、大町を流れる篭川、鹿島川、高瀬川の出合川の流れから名付けた湯。露天風呂「さんすい」を備える。湯船の前には四季それぞれの風景を映す庭園が広がる。
「庭園大浴場 清音の湯」は、松尾芭蕉が詠んだ句「ほろほろと山吹散るや滝の音」から命名。露天風呂は「やまぶき」。芭蕉が眺めたであろう江戸期の情景を再現した。
庭園大浴場は、朝、夕の男女入れ替え制で滞在中に両方を楽しむことができる。
このほかに、プライベートな入浴を堪能できる貸し切りの半露天風呂「星の湯」と「月の湯」。日本庭園を眺める縁側でのんびりできる足湯「楽座の湯」もある。
リラクゼーションとしては、全身オイルトリートメントの「癒楽里」、足癒・美足マッサージの「風楽里」がある。
客室は、湯楽の館「翠」に22室、薫風の館「茜」に47室、蔵の館「紫」に5室で計74室。ひのきや信楽焼の湯船を備えた露天風呂付き客室、掘りごたつ付き客室、安曇野の往時のたたずまいが感じられる調度品で統一した客室などのほか、デラックスツインなどの洋室もある。
料理は、信州牛や安曇野の旬の野菜を使用した季節感あふれる会席料理。宴会は、230畳の「龍安殿」をはじめ、人数、用途に応じて各種の宴会場を準備。パーティーや婚礼などには、コンベンションホール「光雅」が利用できる。
▽長野県大町市平2884の13。TEL0261(22)5501。http://www.keisui.jp/
ひのき露天風呂付き客室
大自然に調和した外観