【観光の学校特集】桜美林大学


渡邉教授

実践的教育に注力

 桜美林大学は2019年4月に新宿キャンパスを開設。ビジネスマネジメント学群を東京・町田キャンパスから移転した。実践的教育を強化するため、学生が運営するカフェ、プレゼンテーションルーム、料理研究家による授業も行うキッチンといった施設をキャンパス内に設置。イベントの企画、開催などさまざまなオンキャンパス実習の場としても活用している。

 ビジネスマネジメント学群は、「観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス科目群」などの科目群を持つビジネスマネジメント学類(BM)と、「エアライン・ビジネスコース」「エアライン・ホスピタリティコース」を持つアビエーションマネジメント学類(AM)の2学類で構成。1学年あたりの入学定員はBMが400人、AMが80人となっている。なかでも、観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス科目群はBMの半数にあたる200人の学生が学ぶ最も人気のコース。「旅行ビジネス」「ホテル・ブライダルビジネス」「レジャービジネス」「スポーツビジネス」の4領域で、さまざまな接客サービスに関する専門知識や管理技法、企画プロデュース力を実践的に身に付ける。

 BMには多彩な業界で実務経験を積んだエキスパート教員が多数在籍。実際に仕事をする上での醍醐味(だいごみ)や大変さを、学生は講義やゼミの中でリアルにイメージすることができる。

 コロナ禍で各大学がオンライン授業に移行したが、BMではいち早く21年新学期から原則的に対面授業に戻した。「観光業界ではコミュニケーションが大切。対面でしか学べないことがある」(渡邉康洋教授)からだ。渡邉教授は近畿日本ツーリストの出身。コロナ禍前、渡邉ゼミの学生の60%は旅行会社、ホテル、バス会社といった観光業界に就職していた。今年3月の卒業生は、旅行会社4人、ホテル2人とゼミ生の約3分の1が狭き門を突破して観光業界に進んだ。

 BMでは、学生の半数が2年次からゼミに参加する。渡邉ゼミでは地域振興に注力し、自治体等が学生向けに実施する観光コンテストへ積極的にエントリー。国土交通省「水の里の旅コンテスト2021」では「江戸に優り佐原にタイムトリップ」で「インバウンド賞」を受賞。また、北陸3県などで構成する北陸イメージアップ推進会議の「大学生観光まちづくりコンテスト2021」では「福井県賞」を、東京都多摩市とその周辺市で構成する多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトのコンテストでは「多摩市賞」を受賞した。

 「ゼミ活動の一環として外部との接点を持つことで、各ゼミ生に自信が生まれ、就職活動でも良い結果につながっている」(渡邉教授)。同ゼミでは卒業論文も必修化。観光に関する卒論を全員に書かせる。

渡邉教授

プレゼンテーションルーム

桜美林大学受験生サイト

ビジネスマネジメント学類 | 桜美林大学


関連キーワード
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒