放浪、探検、冒険など人は旅をどう味わうのか。春風駘蕩、万葉歌、酒、日本脱出、夫婦の契り、ウォーキングと旅で楽しむ人々がいる。
旅の文化研究所は、1993年に設立。近鉄グループホールディングス東京支社が運営する文化事業で、旅の文化をさまざまな観点から調査、研究し、その質的向上を図ることを目的に活動する。大学院への研究助成なども行っている。
本書は、さまざまな分野で活躍する研究者による、新しい旅行史の体系化を目指すシリーズの第3弾。「旅と観光」「自然を愛でる」「旅する神により添う旅」「旅の途中の心と体を味わう」「探検と冒険」「旅とセクシュアリティ」「観光からツーリズムへ」と記録に残しておかなければならない「旅で楽しむ人びと」を紹介する。
価格は2300円(税別)。251ページ。問い合わせ先は現代書館TEL03(3221)1321。