
スキー修学旅行でにぎわうホワイト期のゲレンデ
四季の体験フィールド
多彩なプログラムでコース作り容易
長野県茅野市の白樺湖は、四季それぞれに豊かな自然を体感でき、一方で洗練されたリゾート感覚の諸施設は安全と快適を兼ね備え、教育旅行に最適な体験フィールドを提供している。各エリアへのアクセスも良好だ。
長野県は、スキー修学旅行の代表的な地域として知られている。また、茅野市の白樺湖一帯は、スキーだけでなく多彩なプログラムによって、年間を通した教育旅行先として注目されている。標高1500~1800メートルの大自然の懐に抱かれ、山や高原の木々が緑の萌えたつ夏期、一面が真っ白な雪に覆われる冬期…四季折々にさまざまな表情をみせ、多様な体験ができる。
一例をあげると、夏期には清涼で開放的な空間や環境を生かした自然観察や自然体験学習、登山、トレッキングスポットが広がる。日本百名山の蓼科山や車山高原、八島湿原といった若干ハードな登山から幅広いレベルで楽しむことができ、トレッキングルートなどさまざまなコースを堪能できる。北アルプスを見渡すことのできる各コースは教育旅行のみならず、家族や夫婦など一般の人々に大変人気なスポットでもある。
冬期にはスキーやスノーボードが行える。スキー場は、池の平スノーパークをはじめ、しらかば2in1スキー場、白樺高原国際スキー場、車山高原スキー場、ブランシュたかやまスキーリゾートなどが点在し、初心者から上級者まで対応しているため、生徒たちの習熟度に合わせてコースが選べる。
白樺湖畔にある「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」は、藤城清治の影絵、辰巳雅章のきり絵、世界各地から収集した古典オルゴールを一堂に展示している。ここでは、影絵制作が楽しめる影絵体験教室も開かれている。隣には、蓼科テディベア美術館もある。
体験プログラムは、万華鏡制作体験(影絵美術館)、デコスイーツ・ジェルキャンドル体験(同)、陶芸教室(池の平ホテル内)をはじめ、湖畔から車で5~35分圏内に手打ちそば道場、紙すき体験教室、黒耀石体験ミュージアム、乗馬体験、田植え体験、鷹山ファミリー牧場、長門牧場、女神湖スポーツ広場、体育館などさまざまな施設がそろう。
日本でも有数の星スポットのある長野県。そんな数あるスポットがある中でより空に近い標高1500~1800メートルで満天の星空体験をできて、都会では出会うことのない夜空いっぱいに輝く細かな星たちを観賞できる。池の平白樺高原ホテルには星空を案内する星空ガイドが常駐しており、無数に輝く星々をレーザーポインターなどで星座のつなぎ方を教えてくれて、神話の話で楽しませてくれる。今一番魅力的な体験の一つでもある。
問い合わせは、信州たてしな観光協会TEL0266(68)3003。
自然の懐に抱かれた白樺湖と白樺リゾート池の平ホテル&リゾーツ
白樺湖 昭和22年、かんがい用温水のため池として、湿原地帯であったこの地を造成してつくられた湖。当時、白樺の枯木が湖上に林立していたことから白樺湖と名付けられ、現在に至る。標高1416メートル、周囲約4キロメートルの白樺湖は、標高1925メートルの車山、2530メートルの蓼科山をひかえた広大な自然公園であり、高山特有の動植物を数多く見ることができる。
スキー修学旅行でにぎわうホワイト期のゲレンデ
登山
星空観賞
御泉水自然園 長野県が明治100年記念事業第1号として開設した。蓼科牧場からゴンドラリフトで約5分。蓼科山の中腹、標高1830メートル、総面積169ヘクタールの自然園は、約300種類の高山植物と、50種類の野鳥たちの宝庫だ