歴史や文化など多様な大阪の魅力を知ってもらおうと、「なにわなんでも大阪検定」の第1回公開試験が09年6月21日に大阪市内の会場で実施される。主催は大阪商工会議所。会場は未定。
検定では、大阪府域の歴史や文化、産業、食、観光など幅広い分野の知識を問う。公式テキストも09年2月下旬をめどに刊行する予定。3級と2級の2レベルで、いずれもマークシート選択方式。出題は100問以内。受験料は3級が3300円、2級が4400円。1級の検定は2010年度から2級合格者を対象に実施する予定だ。
合格者には特典がある。海遊館や空中庭園展望台、大阪城天守閣などの入場料割引クーポンの冊子が贈られるほか、町歩きイベントの特別優待も。成績優秀者は次年度の検定料が無料になる。
名称は一般公募の201件の中から採用。「なにわ」や「なにがなんでも」、「なんでも」など多様な意味を含み、楽しい試験であることを想起できることから決定した。また、検定のシンボルマークも、大阪の「大」をモチーフに製作した。
主催の大阪商工会議所では、合格者向けのグッズ製作や特典の提案などに関する協賛企業も募集している。