JTB電子チケットサービス「名栗バスセットチケット」発売開始


 JTBは、飯能市、国際興行バスと連携し、電子チケットサービス「名栗バスセットチケット」を発売した。

株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役社長:髙橋 広行/以下、JTB)は、このたびスマートフォン専用のJTB電子チケットサービスにおいて、埼玉県飯能市、国際興業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:南 正人/以下国際興業)と連携し、飯能市名栗地区の活性化とバスの利用促進を目的に、平成30年2月20日(火)より、「名栗バスセットチケット」を発売致します。
「名栗バスセットチケット」は、国際興業バスの飯能駅~湯の沢間を一日何回でも乗降り自由な一日乗車券と飯能市名栗地区の飲食店やレジャー施設の利用券を、電子チケットでセット発売するものです。窓口やコンビニに行くことなくスマートフォンで事前購入し、利用時はスマートフォンのチケット画面を提示し電子スタンプの押印を受けるだけのスムーズなサービスとなります。

発売期間・利用期間は平成30年2月20日(火)~5月20日(日)を予定しており、この期間中は名栗地区においては2月20日~3月11日の飯能ひな飾り展、4月上旬に飯能さくらまつり、4月下旬~5月上旬には名栗湖国際野外美術展などのイベントが開催されます。これらのイベントをはじめとした名栗地区の里山の魅力を、気軽に購入できる「名栗バスセットチケット」で多くのお客さまに満喫いただくことができるようになります。

なお、JTB電子チケットでは、このようなバス乗車券と施設利用券をセットにしたチケット発売は初の取り組みとなります。

JTB電子チケットサービスは、今後も地域の活性化と、スマートフォンユーザーにとってのより安心・快適なサービスの実現に取り組んでまいります。

<名栗バスセットチケット発売の概要について>
1. 発売内容:
名栗地区国際興業バス一日乗車券(飯能駅~湯の沢)と名栗地区施設利用券(参加施設の中から事前に利用する施設・サービスを選択して購入)のセットチケット
※名栗地区の対象施設は2月20日以降順次拡大し、10施設を予定しております。

2. 購入先:
①JTB電子チケットサービス“PassMe!(パスミー)”(会員登録が必要です)
②dトラベル/JTBホームページ
※バス及び各施設窓口での販売はございません。
※バス一日乗車券と施設利用券のセット発売のみで、単体での発売はございません。

3. 発売額:
各施設・サービス内容によって、発売額は異なります。

4. 有効期間:
平成30年2月20日(火)~平成30年5月20日(日)のいずれか1日

5. 条件等:
①事前の購入が必要です
②JTBPassMe!サイトのみの発売(窓口発売はございません)
③ご利用時にスマートフォンの電源が入り、チケットが提示できる状態が必要です。
④払戻はできません。

<JTB電子チケットサービス「PassMe!」について>
国際興業バス一日乗車券ご利用可能エリア及びご利用方法
①飯能駅~さわらびの湯~名栗車庫・名郷・湯の沢
(飯01・飯01-2・飯02・飯02-2、飯03、飯03-2全区間)
(飯07のうち飯能駅~永田会館 間)
②初回乗車の際は、降車の際にバス乗務員にチケット画面を提示し、スタンプの押印を受けて下さい。
③2回目以降乗車の際は、降車の際にバス乗務員にスタンプ押印済の画面を提示して下さい。
④ご利用時にスマートフォンの電源が入らない等でチケット画面のご提示されない場合はご利用頂けません。

<名栗エリア施設利用券 参加施設及びチケット内容、ご利用方法(予定)>
①参加施設及びチケット内容

②ご利用の際は各施設の窓口、受付にチケット画面を提示しスタンプの押印を受けてください。
③一部施設は予約制となっております。予約制の施設については予約をした上で、チケットをご購入下さい。
④発売額はセットで購入する施設及びサービス内容により異なります。
⑤ご利用時にスマートフォンの電源が入らない等でチケット画面のご提示されない場合はご利用頂けません。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒