第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)
- 1位草津、2位道後、3位下呂

共に暮らして交流深まる 小学校、中学校、高等学校の修学旅行などの活動で取り入れられてきた「農村漁村体験を伴う民泊」(教育民泊)。コロナ禍で修学旅行の中止や延期などが相次ぎ…

近場観光に威力発揮提供者は安全確保に力を 電動アシスト自転車や電動キックボードなどを近場観光の“足”として利用する観光客が増えている。電動アシスト自転車は坂道に威力を発…

スポーツ庁は4月20日、「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」の公募を開始した。2月10日に募集を開始した「スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進…

国内外から観光やビジネスで、九州への訪問客が大幅に増えている。九州経済調査協会によると、九州ブロックの3月の宿泊稼働指数は、前年を30.5ポイント上回る80.5で、全国平…
日本観光振興協会と日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は、観光ビジネスに関わる情報と関係者が集結する総合観光イベント「ツーリズムEXPOジャパン2023…