ANAホールディングス(HD)と双日グループの合皮樹脂商社である双日プラネットは9月29日、国内空港で使用する航空貨物用プラスチックフィルムなどをリサイクルする資源循環型スキームを立ち上げた。日本の航空会社として初めての試み。航空貨物用プラスチックフィルムなどをリサイクルし、ANAで使用するプラスチック製品に生成することで、資源類の廃棄量削減に向けた取り組みを推進する。
ANAグループは、中長期環境目標で、資源類の廃棄率を2030年度までに19年度比で70%以上削減、50年度までにゼロにすることを目指している。
今回の取り組みでは、(1)日本国内の空港で使用済みの航空貨物用プラスチックフィルムなどをANAで回収(2)回収したプラスチックフィルムなどに付着したラベルやテープ類など付着物を除去し、圧縮(3)双日プラネットで圧縮されたプラスチックフィルムを回収し、ペレットに再生(4)ペレットをANAで使用するプラスチック用品製造メーカーに納入(5)再生品をANAで再利用―の順でスキームを構築している。
「回収されたリサイクル素材活用の情報開示など、従来以上に厳格な環境対応を求める動きが世界各国で活発化している。取り組みを推進し、持続可能な社会の実現に貢献する」と関係者。