【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全78】バランスを整えるという習慣 孫田 猛


 「収支が大事」「お客さま第一」「従業員を大切に」。お宿を経営していく上で、どれも大切なことです。ところが現場では「結局、何を優先すればいいの?」と混乱することが多々あります。

 そのような時に「要はバランスなんだよ」と言われると、何となく納得したような気分になります。では「バランスがいい」とは具体的にどういう状態を指すのでしょうか。

 答えはシンプルです。それは「収支・お客さま・従業員の3者が、いずれも極端に犠牲になっていない状態」のことです。

ペイウォール会員向け記事です。

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒