【VOICE】「なんでもある」愛知県 一般社団法人愛知県観光協会 企画管理部長 須田慶一氏


須田氏

地域の稼ぐ力引き出す司令塔に

 わたくしが所属している、「一般社団法人愛知県観光協会」は、県下の自治体と運輸、交通、サービス業等各種企業が会員となり、 官民一体となって愛知県の観光を総合的に推進する団体として、1956年(昭和31年)2月に設立されました。以来、県内外の観光客誘致、観光情報の収集・提供、地域経済の振興等に努めており、2013年4月に一般社団法人化され現在に至っております。 

 「愛知県」と聞いて多くの方が「ものづくり」をイメージされるかと思いますが、実際のところ自動車関連企業をはじめ多くの「ものづくり」の企業があり、そういった企業グループが運営する博物館、美術館や、われわれの生活に欠かせない「みそ、酢、酒」などの発酵食品を扱う企業が運営している見学・体験型の施設もあり、観光地としての顔もあります。また自然や公園も多く、05年に開催された愛・地球博(愛知万博)の広大な跡地である「愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)」内にある、ジブリパークは人気のスポットですし、アートで人気の佐久島、たこやふぐが有名な日間賀島などの離島観光も充実しております。

 そして歴史上の重要人物にいわれのあるお城や遺跡も多く、歴史好きの方も楽しんでいただけます。また、令和8年は大河ドラマ「豊臣兄弟!」が放送予定で、1月24日には「豊臣兄弟! 名古屋中村 ドラマ館」がオープンし、皆さまをお出迎えいたします。また愛知県にはもう一つ、観光になくてはならない「グルメ」も充実しております。一番有名なのは「名古屋めし」と呼ばれる、独自の調理方法や味付けの名物料理が食べられる飲食店もたくさんあり、観光のお客さまだけでなく、地元の人々にも愛され重宝されております。

 アクセスの面でも恵まれており、首都圏や関西圏からなら新幹線利用が便利ですし、中部国際空港(セントレア)や県営名古屋空港から日本各地や世界の主要都市への航空便も多数就航しております。

 そういった「なんでもある」愛知県なのですが、滞在型の周遊観光やインバウンド需要の取り込みといったさまざまな課題があります。わたくしども愛知県観光協会は、2018年12月に観光地域づくり法人(DMO)として登録され、地域の稼ぐ力を引き出す司令塔として、課題解決のため、デジタルトランスフォーメーションへの取り組み推進や、観光データの分析・活用といった従来とは違った活動にも力を入れ、愛知県の魅力を発信し、観光誘致を進めてまいりますのでぜひともみなさん愛知県にお越しください。


須田氏

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒