京都市はこのほど、京都駅構内のコインロッカーの位置や満空情報、手荷物の配送、一時預かりサービス窓口をはじめ、市バス乗り場や店舗情報などをオールインワンで発信するデジタルプラットフォーム「京都駅デジタルマップ~キョウトステーション スマートナビ~(駅スマ)」を導入した。
手ぶら観光推進に向けた取り組みの一環。市は「観光客や市民に駅スマを活用いただき、手ぶら観光サービスの利用拡大、コインロッカーをはじめとした目的地への誘導強化、および利便性の向上を目指す」と話している。
利用方法はhttps://platinmaps.jp/d/kyoto-station-smart-nab、または2次元コードからアクセスする。駅構内の目的地スポットを選択のうえ、詳細情報などの確認、および目的地までのルート検索が可能(7言語対応)。コインロッカーの満空情報を確認する場合は、コインロッカーのアイコンを選択する―など。




