【中学教育旅行特集】仁淀ブルーの流域 日高村がおもしろい(仁淀川流域 高知県・日高村)


仁淀川カヌー

命を守る防災学習プログラムとインフラツーリズムの決定版

 高知県日高村は、「仁淀ブルー」で知られる仁淀川の中流域に位置し、村中心部はその川より低い土地があり、長年にわたって台風等の大雨のたびに洪水に悩まされ、闘い続けてきた歴史があります。近年は、線状降水帯など局所的に豪雨をもたらす地球環境にあり、その対策が求められてきました。以前から、「とめる」=仁淀川からの逆流を止める神母樋門、「ためる」=巨大な二つの調整池に水をためる、そして、「ながす」=従来の二つの放水路に加えて三つ目の新日下川放水路が完成し、洪水の被害を防ぐ大きな役割を担うことになりました。

◇新日下川放水路・立ち入り禁止の地下空間に特別潜入する防災学習プログラム
 洪水による被害を防ぐために2024年3月に新しく建設された四国最長の全長5.3キロメートルにも及ぶ放水路トンネル。この巨大インフラ施設へガイドとともに潜入し、その役割や仕組みについて理解を深めることができます。トンネル内を歩き生き物を探索するトンネル探検プログラムです。


四国最長のトンネル放水路「新日下川放水路」

自然環境学習とSDGs探究学習の宝庫

◇日下川調整池(めだか池)自然観察カヌー
 日高村の洪水を防ぐ対策の一つが「ためる」です。日下川があふれたら調整池に流れ込む仕組みになっています。その日下川調整池は、県内最大級の14ヘクタールの内陸型湿地帯で、メダカが泳ぎ、トンボや野鳥が飛び交う豊かな自然があります。水辺を散策したり、カヌーで池を巡り、その豊かな自然を満喫できます。



トンボや野鳥、湿地性の植物など豊かな生態系を育む日下川調整池(めだか池)。
カヌーからも観察できる。

◇霧山茶園・茶業の和学びほうじ茶づくり
 仁淀川中流域、標高230メートルの丘陵に広がる霧山茶園は、1973年、先代が雑木林を開拓し、お茶の苗木を植えたのが始まりでした。お茶の栽培に適した土地で、寒暖の差によって発生する濃い霧が覆い風味豊かなお茶が育ちます。茶畑で茶業について学び、煎茶を焙烙で煎り、ほうじ茶作りを体験します。

◇猿田洞ケイビング
 江戸時代後期の1858年に発見された猿田洞は、全長1420メートルの石灰洞です。その一部が解放されており、暗闇の洞窟をヘッドライトを付けてガイドの案内で、這(は)ったり、登ったり、スリル満点のケイビング体験にチャレンジします。


這ったり、登ったりして進む猿田洞でのケイビング

◇仁淀川
 「仁淀ブルー」の名で知られるようになった、奇跡の清流・仁淀川は、川底の石や岩の色、太陽の光や空、山の木々の色を映しこみ、季節や時間帯によりその表情を変えていきます。そんな魅力あふれる川ではリバーアクティビティも盛んに行われています。上流には代表的な仁淀ブルースポットの「にこ淵」「安居渓谷」「中津渓谷」があります。地元ガイドとの散策ツアーでは、仁淀川はなぜ青く見えるのかなども一緒に歩きながら探究します。


仁淀川カヌー

◇リバーアクティビティ
 激流ではなく清流ゆえに空、山、岸辺、河原、沈下橋、そして水中と、見るものが多く、流域での川との暮らしや環境保全についても考える機会になります。ラフティング、リバーカヌー、サップなどがあり、非日常の開放感、体験後の達成感や満足感は間違いありません。

◇屋形船
 日高村本村の乗船場から名越屋沈下橋付近まで往復約50分の屋形船による船旅。水と岸辺と山々の自然美をゆっくり楽しめる遊覧です。


屋形船

◇亀の井ホテル高知 
 高知空港から約40分、日高村から約10分で、教育旅行に最適。全客室から仁淀川を見下ろす高台に位置し、温泉があります。収容人数163名。


仁淀川を見下ろす高台に位置する亀の井ホテル高知

【問い合わせ先】一般社団法人日高村観光協会
〒781‐2153 高知県高岡郡日高村本郷1478番地9
TEL 050‐3204‐1996 FAX 0889‐24‐5888
E-mail annaisyo@hidakamura.info
URL https://www.hidakamura.info/


関連キーワード
 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒