27年1月、ドクターイエロー検測機能を全て代替 JR東海 東海道新幹線 営業車検測で新技術 


社員の目視検査 一部置き換えも

 JR東海の丹羽俊介社長は16日の定例会見(東京)で、東海道新幹線で進めている地上設備の営業車検測について、軌道、架線の状態把握や電線類、電柱に対する支障物の自動検出が可能となる新たな技術を開発したとして、2027年1月からの運用開始を見込むと発表した。今回の技術開発で、既に導入済みの技術と合わせ、新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の全ての検測機能を営業車検測で代替する。さらに、社員が目視などで行う現地の検査、点検の一部も置き換えることができる。【記事提供:交通新聞】

ペイウォール会員向け記事です。

 
  新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒