「インバウンド受け入れ意向」が低下 JATA調査


理由・課題は人手不足

 日本旅行業協会(JATA)はこのほど、旅行会社、宿泊事業者などの観光関連企業・団体に向けて、インバウンド旅行客の受け入れに関する意識調査を行った。インバウンドを扱わない企業・団体に将来、インバウンド観光客を受け入れたいかどうかを聞くと、意向があるとした割合が33%と、昨年の調査に比べて11ポイント低下した。企業・団体は受け入れ予定がない理由や課題について「人手不足や人材不足」を主に挙げている。

 

 将来のインバウンド観光客受け入れ計画について、「受け入れたいと思う」が11%(昨年調査19%)、「受け入れたいと思っているが、課題があると感じている」が22%(同25%)。合計33%(同44%)が受け入れに肯定的な回答だった。このほか「今後も受け入れの予定はない」が48%(同39%)、「分からない」が18%(同17%)、「未回答」が1%(同0%)。

ペイウォール会員向け記事です。

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒