トリップドットコム、USEN-ALMEXと日本のレジャーホテルのグローバル展開に向け提携


写真左から、株式会社Trip.com International Travel Japan 東日本地区アソシエイトダイレクター Alex Wang氏、 代表取締役社長 高田 智之氏/株式会社USEN-ALMEX 代表取締役社長 坪井 将之氏、業績管理部 シニアエキスパート 小野木 雅氏

 トリップドットコムは9月19日、USEN & U-NEXT GROUPの株式会社USEN-ALMEX(以下、USEN-ALMEX)とパートナーシップ契約を締結した。国内レジャーホテルの客室を海外旅行者向けに販売し、インバウンド需要の取り込みを図る。国際的な旅行プラットフォーム「Trip.com」と、国内最大級のレジャーホテル予約サイト「ハッピー・ホテル」の連携による新たな市場開拓の取り組み。両社の強みを生かした戦略的提携。

新たな収益機会の創出へ

 今回の提携により、USEN-ALMEXが運営する「ハッピー・ホテル」(通称:ハピホテ)に掲載されているレジャーホテルの客室が、トリップドットコムの販売プラットフォームを通じて海外からの旅行者に提供される。ハピホテは国内に5,100軒ものレジャーホテルを掲載する業界最大級の予約・検索サイト。この提携を通じて、レジャーホテル業界にとって新たな顧客層の開拓と収益機会の創出が期待される。

インバウンド層へのアプローチ強化

 両社の戦略的提携は、日本のレジャーホテル市場における新たな成長基盤の構築を目的としている。USEN-ALMEXのレジャーホテル市場における圧倒的なシェアと、トリップドットコムのグローバルな集客力が融合することで、これまでアプローチできなかったインバウンド層への直接販売が可能になる。日本のレジャーホテルが持つユニークな客室やサービスを世界に広めることで、多様な宿泊体験を求める訪日外国人のニーズにも応える。

両社トップのコメント

 USEN-ALMEX代表取締役社長の坪井将之氏は「世界規模でビジネスを展開されるTrip.com社と契約締結できたことを非常に嬉しく思います。この契約がレジャーホテル業界の今後のより一層の発展に寄与するとともに、平素より当社をご愛顧いただいている各レジャーホテル施設さまのさらなるビジネス成長のご支援へ貢献することができるよう邁進してまいります」とコメント。

 一方、トリップドットコム代表取締役社長の高田智之氏は「Trip.comは、日本を訪れるインバウンド観光客の皆さまに、より多彩でユニークな滞在体験をお届けしたいと考えています。今後、インバウンド需要の競争は一層激化していくと見込まれる中で、旅行者の皆さまに幅広い宿泊オプションを提供することは大変重要です。今回のUSEN-ALMEX社との提携を通じて、日本のレジャーホテルという新しい魅力を世界に発信し、訪日旅行者にこれまでにない選択肢と体験をお届けできることを嬉しく思います」と述べた。

グローバルプラットフォームとの連携

 「Trip.com」は39の国と地域の24言語および35の現地通貨に対応した国際的なワンストップトラベルサービスプロバイダー。世界220の国と地域にある150万軒以上のホテルと、3,400の空港を発着する640社以上の航空会社のフライトを網羅したネットワークを有している。24時間年中無休の多言語カスタマーサービスを提供し、エジンバラ、東京、ソウルにカスタマーサービスセンターを設置。

 両社は今後、段階的にシステム改修を進めながら、レジャーホテル業界のさらなる発展に貢献していく方針。日本のインバウンド市場において、両者の強みを組み合わせた新たなビジネスモデルの確立を目指す。

写真左から、株式会社Trip.com International Travel Japan 東日本地区アソシエイトダイレクター Alex Wang氏、
代表取締役社長 高田 智之氏/株式会社USEN-ALMEX 代表取締役社長 坪井 将之氏、業績管理部 シニアエキスパート 小野木 雅氏

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒