【中学校教育旅行特集2025】絵画で遊び、体験― アートに親しむトリックアート美術館


 日本発祥の参加・体験型アート「トリックアート」。平面の絵が飛び出したり、角度により違う雰囲気の絵に見えたりする不思議なアートだ。栃木県・那須と東京・お台場、横浜・新港地区にあるトリックアートの常設館は、作品を見るだけでなく、写真に撮ったり、自由に触れたりとさまざまな体験ができる。思い出づくりとともに、芸術性を学び、発想力を養える体験・見学地と、中学や高校の修学旅行で人気を集めている。

那須とりっくあーとぴあ

 「那須とりっくあーとぴあ」(栃木県那須町)は、国内最大のトリックアートのテーマパークだ。テーマが異なる三つのミュージアムと、アート制作を見学できるアトリエ、見学者自身で制作体験ができる体験館を備える。

 ミュージアムの一つ、「トリックアートの館」は「子供の頃に憧れていた空疎の世界」がテーマ。おとぎ話の世界を絵画で創り出し、光の演出によって、見る人を幻想的な空間に入り込んでもらう仕掛けだ。

 「トリックアート迷宮?館」は、魔法の世界をトリックアート再現した館。立つ位置により体験者2人の体の大きさが変わって見える「エイムズの部屋」や鏡を使ったトリックなど体験型の作品が豊富。

 「ミケランジェロ館」は、イタリアルネサンスの三大巨匠の名作をトリックアートで再現。「最後の晩餐(ばんさん)」や「アテネの学堂」「システィーナ礼拝堂」は見る人を圧倒する。名画を楽しく、身近に感じてもらえる施設になっている。

 ミケランジェロ館の隣にある「制作アトリエ」は、トリックアートの制作スタッフが実際に制作する場面を見学することが無料でできる。アートについて質問ができるため、学生の興味や探求心を満たせる機会になることだろう。

 アート制作体験館「ホワイトスタジオ」は、予約制ではあるが、実際に絵付けや工作など実際の制作体験が可能だ。1クラス(50人まで)が入れるスペースがあり、豊富な体験プログラムから選ぶことができる。絵や美術が苦手だった生徒もここでは自由な発想で楽しく制作できるため、ここでしか得られない思い出が得られることだろう。

体験館でアートの制作体験ができる
体験館でアートの制作体験ができる

 ▽栃木県那須郡那須町高久甲5760。TEL0287(62)8388。不定休で、午前9時半から午後5時まで営業(8月は午前9時から午後5時半まで)。入場料3館共通大人2800円、中学生以下1900円。

東京・横浜にも美術館 多くの人気作品を展示

■東京トリックアート迷宮館
 「東京トリックアート迷宮館」は、江戸をテーマにした和風のトリックアートをはじめ、多くの人気作品を展示する体験型の美術館。東京屈指の観光スポットお台場にあり、一般客や修学旅行客で年中にぎわっている。

 館内に入り、まず目にするのは「江戸エリア」。「華やかな江戸の彩」をコンセプトに、色彩豊かで親しみやすいモチーフの、和風の作品を数多く展示している。

 「トリックいたずら日本画」と題して、大和絵浮世絵の名作をだまし絵にして展示。北斎の「神奈川沖浪裏」で来場者がサーフィンをしたり、「飛び出す鳥獣戯画」に入り込むなど、現実と絵が一体になったユニークな写真を撮れる。

「飛び出す鳥獣戯画」
「飛び出す鳥獣戯画」

 「忍者屋敷エリア」では、「隠し扉」などさまざまな仕掛けがあり、その先にある「名作ギャラリー」では、トリックアートの過去の作品から最新作まで体験できる。「脳トレコーナー」では、見て楽しめる作品でクイズや隠し絵に挑戦。お土産にオリジナルグッズを販売している。

 ▽東京都港区台場1の6の1、デックス東京ビーチシーサイドモール4階。TEL03(3599)5191。不定休で、午前11時から午後9時まで営業。入場料大人1200円、中学生以下800円。

■横浜トリックアート迷宮館
 横浜のみなとみらいや中心街に近い新港地区の複合施設「横浜ワールドポーターズ」に昨年7月、「横浜トリックアート迷宮館」がオープンした。「時空を超えた旅」をテーマに、過去、現在、未来の世界を51点のトリックアートで表現。最新の錯覚やトリックを使って制作した作品は見て楽しむだけでなく、実際に動かすことで体験できる。

「紅葉に映える古城」
「紅葉に映える古城」

 「仕組みを考えたり、表現方法を見て学ぶなど、生徒の感受性を高めて、美術に取り組むきっかけになってほしい」とスタッフは説明や体験サポートをしている。

 ▽横浜市中区新港2の2の1、横浜ワールドポーターズ4階。TEL045(264)9240。不定休で、午前10時半から午後9時まで営業。入場料大人1300円、中学生以下900円。

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒