文化庁は9月19日、文化観光推進事業に関するオンライン説明会「地域と文化の未来をつくる文化観光」を10月に開催すると発表した。同説明会は、文化の理解を深めるための観光(文化観光)の推進を通じ、文化の振興を出発点とした「文化・観光・経済の好循環」の創出を目指す取り組みの一環だ。
2回にわたる開催
説明会は10月15日と27日の2回にわたり、Zoomウェビナー形式で実施される。対象は文化観光推進法に基づく地域計画または拠点計画の申請を検討中の関係者や、博物館、美術館、社寺、城郭などの文化施設の設置者・運営者、DMO、DMC、観光協会、地方公共団体、民間事業者など。文化観光に関心のある人なら誰でも参加可能だ。
第1回は10月15日午後1時から3時まで、「文化観光の取組と実践者の声」をテーマに開催。制度説明や取組事例の紹介、認定事業者によるパネルディスカッション、質疑応答などを予定している。
第2回は10月27日同時刻に「文化観光推進法に基づく計画申請について」をテーマに実施。特に来年度以降に計画申請を考えている人向けに、計画書作成のガイダンスや要点の説明、質疑応答が行われる。
文化観光推進の背景
文化庁では文化観光推進法に基づき、文化観光に関する計画の認定を行うとともに、財政支援や専門的なアドバイスなどを行っている。令和5年に施行された改正博物館法では、博物館の事業として新たに「文化観光」に取り組むことが努力義務とされ、さらなる取組の必要性が高まっている。
日本の多様な文化資源の魅力を最大限に引き出すには、「文化観光」の理念を理解し、多くの関係者との協働が欠かせない。説明会では、これまでの取組例や現場の声を紹介するとともに、計画申請に向けたガイダンスも行われる予定だ。
参加申込方法
参加希望者はマイクロソフトフォームズのURLから事前登録が必要。各回どちらか一方、または両日の参加が可能だ。申込締切は各回開催3営業日前まで。第1回は10月9日、第2回は10月22日が締切となる。
受付完了後、登録したメールアドレスに参加者用URLが送付される。各回前日午前9時までにURLが届かない場合は、文化観光推進支援事業事務局へ問い合わせが必要だ。
文化資源を活用した地域活性化や観光振興に関心のある関係者にとって、有益な情報が得られる機会となりそうだ。
概要
第1回:文化観光の取組と実践者の声
○開催日時:2025年10月15日(水)13:00~15:00
○場所:オンライン形式(Zoomウェビナー)
○対象:
・文化観光推進法に基づく地域計画または拠点計画の申請を検討中の方々
・文化資源を保存、活用する施設(博物館、美術館、社寺、城郭等)の設置者および運営者の方々
・各地のDMO、DMC、観光協会、地方公共団体、民間事業者等で文化や観光に携わっている方々
・そのほか文化観光にご関心のある方々
○プログラム:
・制度説明、取組事例の紹介、認定事業者によるパネルディスカッション、質疑応答を予定しております。
(詳細は続報でお知らせいたします。)
第2回:文化観光推進法に基づく計画申請について
○開催日時:2025年10月27日(月)13:00~15:00
○場所:オンライン形式(Zoomウェビナー)
○対象:
・同上(特に来年度以降に計画の申請をお考えの方々)
○プログラム:
・計画書作成のガイダンス、要点の説明、質疑応答を予定しております。
(詳細は続報でお知らせいたします)
参加申込方法
下記URLより事前登録をお願いいたします。
(各日どちらかのみもしくは両日どちらも申込み可能です)
お申込みフォーム
https://forms.cloud.microsoft/r/HYfHCkN2mG
締め切り
各回開催3営業日前まで
(第1回:10月9日(木)締切/第2回:10月22日(水)締切)
※受付完了後、ご登録のメールアドレスに参加者用のURLを送付させていただきます。
※各回、前日午前9時までにURLが届かない場合は大変お手数ですが、下記問い合わせ先までご連絡願います。





