【こだわりの宿特集】新井旅館(静岡県・修善寺温泉)


天平大浴堂

湯殿も館も登録文化財の宿

 静岡県伊豆修善寺温泉の新井旅館(相原昌一郎社長)は、明治5年創業の伝統的日本旅館。敷地内の浴場を含む15の建物が国の登録文化財となっている。

 総ひのき造りの「天平大浴堂」は歴史画の大家、安田靫彦(ゆきひこ)の設計。天平時代の建築を再現しようと、昭和6年から3年の歳月をかけて完成させた。浴室内から池を泳ぐコイを眺める仕掛けが楽しい。

 この仕掛けは「あやめの湯」や、貸し切り風呂からも見ることができるが、特に貸し切り風呂は同館に逗留(とうりゅう)した芥川龍之介もお気に入りだったという。

 同年4月は新たに半露天となる「折節の湯 雪花」もオープン。従来の野天風呂「木洩れ日(こもれび)の湯」ともに、ラインアップがさらに充実した。

 全ての浴場が天然温泉の掛け流し。泉質はアルカリ性単純泉で肌に良く、「美人の湯」と評判だ。

 ▽静岡県伊豆市修善寺970。TEL0558(72)2007。
 公式サイト:https://arairyokan.net


天平大浴堂


関連キーワード
 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒