宇佐神宮鎮座1300年でイベント 記念事業を展開 大分県と宇佐市


後藤市長

 大分県と宇佐市は8月28日、東京都内の大分県フラッグショップ「坐来大分」で「“宇佐神宮御鎮座1300年”観光PRイベント」を開催した。宇佐市長の後藤竜也氏がプレゼンテーションを行い、宇佐神宮の鎮座1300年を記念する事業など、同市の展開する観光施策を紹介した。

 宇佐神宮は全国に4万社以上あるといわれる八幡社の総本宮。八幡造の本殿は国宝に指定されているほか、神仏習合や「神輿(みこし)」発祥の地として知られている。鎮座1300年を迎える今年は、官民一体となってさまざまな関連事業を打ち出し、観光振興を図ってきたという。

 今後、宇佐神宮御鎮座1300年奉祝・勅祭関連行事のメインとなる、「臨時奉幣祭(勅祭)」を10月6日、「古代宇佐時代祭」を10月26日に開催する。

 勅祭は天皇の使いである勅使が宇佐神宮に参向する神事で、10年に1度行われる。今回は鎮座1300年と重なることから、4日に小笠原・武田両流による流鏑馬(やぶさめ)神事、5日に提灯(ちょうちん)行列や奉祝花火を予定し、盛大に催すとしている。

 後藤市長は「観光戦略の充実は一丁目一番地。今後より力を注いでいきたい」と意気込みを述べた。


後藤市長

 イベントでは、同市出身の雅楽演奏者、〆野護元氏が龍笛の演奏を披露したほか、和多屋別荘(佐賀県嬉野温泉)内の「おにぎり神谷」を営むフードプロデューサーの神谷禎恵さんが作りたてのゆずこしょうを振る舞うなど、食や文化の魅力もアピールした。


神谷さん

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒