
観光庁は8月29日、「『交通空白』解消に向けた『観光の足』の課題×ソリューション マッチングイベント」をオンライン開催する。このほど参加者の募集を開始した。開催時間は14時から17時までで、無料で参加できる。
観光庁によれば、5月30日に開かれた第4回国土交通省「交通空白」解消本部で、全国462の交通結節点を「交通空白」地点としてリスト化し、2027年度までの集中対策期間内に全地点で交通空白解消の目途を付ける方針が示されたところ。今回のイベントではこれを踏まえ、自治体、観光協会、DMOなど課題を抱える地域と、課題解決につながるソリューションを持つ企業や団体を結びつけることをめざす。
イベントでは観光庁長官による開会挨拶、観光庁による趣旨説明を得たのち、登壇企業・団体がソリューション概要を説明。その後、企業ごとのブレイクアウトルームで個別相談を開催する。
参加対象は「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」の会員で、申込期限は8月22日12時まで。会員宛に配信するメールに記載されたURL経由で申し込む。新規加入者については入会手順に従ってプラットフォーム入会の申請をおこない、事務局から承諾の連絡があった後に観光二次交通支援事務局宛てにメールで参加希望の旨を連絡する。
登壇予定の企業・団体は以下の通り。
【登壇予定企業・団体(50音順)】
EVモーターズ・ジャパン/NTTデータ/NTTドコモビジネス/ぐるなび/GO/JTB/SWAT Mobility Japan/大日本印刷/T-PLAN/DiDiモビリティジャパン/NearMe/ネクスト・モビリティ/ジョルダン/パブリックテクノロジーズ/BRJ/日野自動車/みつばモビリティ/REA