TOTO、社会貢献活動を報告 基金やミュージアム


説明会の様子

 TOTOは7月23日、東京都港区のTOTO乃木坂ビルで社会貢献活動に関する説明会を開催した=写真。TOTOグループは同社の企業理念に基づき、それぞれの国、地域に根差したさまざまな社会貢献活動を展開している。
 
 今年は「TOTOギャラリー・間(ま)」(東京都港区)が40周年、「TOTO水環境基金」が20周年、「TOTOミュージアム」(福岡県北九州市)が10周年と節目の年となっており、代表取締役社長の田村信也氏が、それぞれの活動について報告した。
 
 建築の専門ギャラリーであるTOTOギャラリー・間は、建築文化の発展を通して、社会に貢献することを目的に1985年に開設。建築の楽しさや素晴らしさを社会に広く伝え、次世代クリエーターの育成を目的に、建築家の展覧会や講演会などを開催。多角的な情報発信を行っている。
 
 総参加人数は延べ158万人、展覧会開催数は累計179回などとなっている。休館日は大学の建築系の授業で使用されている。40周年記念企画として現在、20組の建築家によるグループ展「新しい建築の当事者たち」を開催中。会期は10月19日まで。
 
 05年設立のTOTO水環境基金は、同社の節水商品の普及による環境への貢献と、地域社会の課題解決のために行う助成金の両軸からなっており、持続可能な社会の実現のために地域に根差した継続的な活動を支援する。節水商品の販売による節水効果と、同社の株主、社員などの寄付により拠出額を算出。
 
 これまで国内43都道府県と、海外18カ所の延べ332団体に総額4億9908万円の助成金を拠出した。20周年を記念した今年は、総額4千万円の助成金額を予定している。
 
 10周年を迎えたTOTOミュージアムは、水まわり文化と社会の発展に寄与するために創造し続けてきた数々の商品や歴史とともに、同社のものづくりへの思いや商品の進化を紹介している。小学生向けの社会科見学、中学生・高校生を対象としたSDGsプログラム(福岡県北九州市観光課の施策と協業)などの教育旅行の受け入れも展開。来場者数は60万人を突破し、受け入れ学校数は593校となっている。


説明会の様子

 
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒