
一般社団法人観光クロスオーバー協会(代表理事=西岡貴史・たびふぁん代表)は2025年8月1日、大阪・関西万博の公式会場「フェスティバル・ステーション」で、観光とスタートアップ、若者の未来を共創するイベント「観光クロスオーバーサミット2025」を「一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)」と共催で開催する。学生やU30によるプレゼンテーションや基調講演、交流会などを行うもの。2025年7月30日には大阪市内で交流会を中心とした前々夜祭も開く。現在参加者を募集している。
観光クロスオーバーサミット2025 キービジュアル
同イベントは、国土交通省 観光庁や2025年日本国際博覧会協会、日本政府観光局(JNTO)、各種自治体や大阪観光局などの後援のもと開催するもの。
高齢化・担い手不足が深刻化する観光業界において、観光庁・地方自治体・スタートアップ・学生らが集まり、大阪観光局の溝畑 宏理事長(元観光庁長官)をはじめ、下関市長前田氏やForbes JAPAN谷本氏など行政、民間、メディアの第一人者が多数登壇。若者や起業家と共に“新しい観光のかたち”を議論します。
また、前々夜祭として7月30日(水)には、大阪市内の展望フロア「WowUs」(堂島浜タワー16F)にて「観光クロスオーバーフェス2025」も開催されます。京阪神の自治体にもご出席いただき、スタートアップ、学生など様々な方が集まり交流会などを実施いたします。
\ 参加無料 /
▶︎ イベントへのお申し込みはこちら
https://kankou-xoversummit2025.com/
▪️イベント概要
観光クロスオーバーサミット2025
- 日時:2025年8月1日(金)12:45〜20:00
- 会場:大阪・関西万博会場(フェスティバルステーション)
- 想定来場者数:約1,000名
- 主催:観光クロスオーバーサミット2025実行委員会
- 共催:一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)
- 協賛:JTBコミュニケーションデザイン、神戸新聞社、Forbes JAPAN、観光経済新聞社、mov
- 後援:国土交通省 観光庁、日本政府観光局(JNTO)、2025年日本国際博覧会協会、大阪府、大阪市、京都市、神戸市、下関市、大阪観光局 ほか
観光クロスオーバーフェス2025(前々夜祭)
- 日時:2025年7月30日(水)15:00〜20:00
- 会場:WowUs(大阪・堂島浜タワー16F)
アクセスはこちら:https://www.wow-us.jp/access
- 来場予定者数:150名程度
イベントの概要
■8月1日開催 「観光クロスオーバーサミット2025」のタイムテーブル
12:45~13:00 オープニング
登壇者:観光クロスオーバーサミット2025 実行委員会
13:00~13:50 基調講演「観光の未来2025」
登壇者:元観光庁長官・大阪観光局理事長 溝畑 宏氏
13:50~14:00 ユースチームプレゼン
登壇者:観光の未来を担う、学生やU30のみなさま
14:00~16:00 観光クロスオーバーコンテスト2025
(観光産業の未来を担う若手を中心に観光産業のDX、インバウンド需要、地方創生など幅広い挑戦者がプレゼンを行います。)
登壇者:ファイナリスト(8~10名程度)
・各選考を通過した応募者
〈審査員〉
・下関市長 前田 晋太郎氏
・公益社団法人 2025年 日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局 担当部長 木嶋 淳氏
・近畿運輸局 担当者
・一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai) 担当者
・Forbes JAPAN 谷本 有香氏
・積水ハウスグループ フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 代表取締役 岡本 勇治 氏
16:00~16:50 セッション(1)「若者が観光で挑戦するには」
登壇者:・一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)担当者様
・ファイナリスト 数名
17:00~17:50 セッション(2)「地域を観光から活性化」
登壇者:・Forbes JAPAN Web編集長 谷本 有香氏
・下関市長 前田 晋太郎氏
・積水ハウスグループ フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
18:00~19:00 クロージング講演+表彰式
登壇者:元観光庁長官・大阪観光局理事長 溝畑 宏氏
一般社団法人観光クロスオーバー協会 西岡 貴史
19:00~20:00 交流会(文化パフォーマンス&交流)
日本全国の優れた伝統芸能やパフォーマンスを見学しながら交流会を実施
会場のイメージ(EXPO2025ホームページより)
※本イベントは 参加無料です。ただし、大阪・関西万博会場への入場には「大阪・関西万博入場チケット」が必要です。詳細は大阪・関西万博公式サイトをご覧ください。
■7月30日開催 「観光クロスオーバーサミットフェス(前々夜祭)」のタイムテーブル
15:00~15:15 オープニング
登壇者:観光クロスオーバーサミット2025 実行委員会
15:15~15:45 基調講演
登壇者:順次公開予定
15:45~16:10 PRセッション・本イベント宣伝
8月1日に開催される、観光クロスオーバーサミット2025の見どころをご紹介いたします。
16:10~17:00 観光のイノベーションを考える
登壇者:大阪観光局マーケティング戦略部長 牧田 拡樹氏、Vpon JAPAN ディレクター 鮎澤 貴氏、
政策渉外ドゥタンク・クロスボーダー代表取締役 新経済連盟渉外アドバイザー 小木曽 稔氏
17:15~18:05 観光で描く地方創生
登壇者:企画屋かざあな 番頭 スタイルプラス 代表取締役 川口 洋一郎氏、
下関市観光スポーツ文化部 部次長永岡 裕治氏、
積水ハウスグループ フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 豊崎 竜也氏
18:30~19:00 観光の未来を万博から
登壇者:大阪観光局MICE政策統括官 兼 万博・IR推進統括官 田中嘉一、
京都市 東京事務所 所長 竹内 清 、
神戸市 経済観光局 新産業創造課 課長 出口 幸治氏
会場となる、大阪堂島浜タワー
※プログラム内容・登壇者は変更となる可能性があります。最新情報は公式ウェブサイトにて随時更新いたします。
■前々夜祭は、大阪を一望できる展望フロアーでの交流会がメイン
本イベントは、大阪の中心地・堂島浜タワー16階「WowUs」にて開催いたします。会場からは大阪の街並みを一望できる開放的なテラス空間が広がり、イベントの全時間帯を通じて交流会を実施いたします。セッションに加え、地域や観光に関心を持つ参加者同士がつながり、自由に語り合える貴重な交流の機会をご提供いたします。
■ 元観光庁長官・大阪観光局理事長 溝畑 宏氏のコメント
大阪観光局理事長 溝畑 宏氏
「前回の1970年万博からの変化は目を見張るものがあり、いまや観光産業は日本の基幹産業になっています。
今回2025年万博以降、さらに進化した観光新時代へと繋がって行くと思います。
その中心がまさにスタートアップの皆さんです!
皆でクロスオーバーして新時代を作って行きましょう!」
■ 「観光クロスオーバーサミット2025」について
観光クロスオーバーサミットは、これまでに神戸(2023年)、東京(2024年)で開催し、300名超の来場者を記録。スタートアップ支援・観光実証のモデルケースとして各所で注目を集めてきました。今年は大阪・関西万博の会場内にて、過去最大規模となる1,000名以上の来場を予定しています。地域・文化・若者・企業が交差し、新たな観光の未来を共創する本イベントは、観光業界に革新と活力をもたらす絶好の機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
2024年開催時の様子
■一般社団法人観光クロスオーバー協会について
観光は、日本が誇る成長産業であり、歴史と専門性を兼ね備えた基幹産業です。しかし一方で、担い手不足やDXの遅れといった課題も抱えています。観光クロスオーバー協会は、業界の垣根を越えた共創と実証の場を全国各地で創出し、それを社会実装することで、観光領域における持続的なイノベーションを実現していきます。
■MUIC Kansaiについて
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するオープンイノベーションの創出拠点。大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、社会課題の課題解決とともに新たな事業創出を目指した活動を展開。
【お問い合わせ先】
名称:⼀般社団法⼈ 観光クロスオーバー協会
代表理事:西岡 貴史
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9神戸ファッションマート8N-10
⽬的:観光産業にオープンイノベーションに資する仕掛けをつくる
連絡先:info@kankou-xover.com
本件のお問い合わせ先
観光クロスオーバーサミット2025 実行委員会
E-mail:info@kankouxoversummit2025.com
公式サイト:https://kankou-xover.com