欧州ホテルAIに食指、しかしギャップ存在


ヨーロッパのホテルは人工知能(AI)を統合していますが、採用はまだ断片化されています。西スイス応用科学大学ヴァレー大学(HES-SO Valais-Wallis)が実施した最近の調査によると、関心は強く、ホテル経営者はAIが予約(68%)、マーケティング(62%)、顧客関係管理(51%)、データ分析(49%)に役立つと報告しています。しかし、実際にAIを使用していると答えたホテルはわずか41%で、43%はまったく使用していないと答えました。

全国調査プロジェクトResilient Tourismの一部であるこの調査には、オーストリア、ドイツ、フランス、ギリシャ、イタリア、スイスの1,500以上のホテルからの回答が含まれています。

最も一般的に採用されているアプリはコンテンツ生成用(ChatGPTやGeminiなど)で、74%のホテルがこれらを使用しています。オンラインレビュー分析と動的価格設定ツールはそれぞれ44%と42%で使用されましたが、チャットボット(31%)、顔認識(2%)、ロボット工学(3%)、廃棄物分析(8%)などの「高度なまたはインフラストラクチャの重いテクノロジー」を使用していると報告したホテルは少なくなっています。

HES-SO Valais-Wallisによると、このドロップオフは、ホテルが「実装が簡単で、ゲスト向けのツール」に重点を置いていることを確認しています。

調査によると、「利用可能なAIソリューションに関する知識の低さ」(39%)が採用の最も一般的な障壁であることがわかりましたが、高いセットアップコスト(35%)、技術的な複雑さ(34%)、技術スキルの欠如(32%)も課題を提示しています。

Booking.comの最新の欧州宿泊施設バロメーターでは、技術的な専門知識もフラグが立てられ、ヨーロッパの宿泊施設の53%が、AIとデジタル技術の採用の障壁として、チームの技術的専門知識の欠如を報告しています。

これらの懸念は、先月インディアナポリスで開催されたHITEC 2025でのコメントを反映しています。そこでは、旅行技術分野の人々は、AIの理解の欠如、「誇大広告サイクル」への懐疑論、統合されていない業界からのホテル経営者など、多くの障壁を指摘しました。

さらに、HES-SO Valais-Wallisの調査では、データのプライバシーや統合のハードル、AIの投資収益率に関する不確実性などの懸念が強調されました。

しかし、AIを導入したホテル経営者は、AIが役立つと答え、全体的な利益を1から10ポイントのスケールで平均6.6と評価しました。「これは、ホスピタリティにおけるAIの「好奇心段階」から「運用アンカー段階(operational anchoring phase)」の移行である過度期に当たると考えています」と、HES-SO Valais-Wallisの調査レポートは述べています。

「ホテルは実験していますが、まだ拡大していません。前進するためには、ベンダーとテクノロジープロバイダーは、AIを具体的なワークフローに落とし込み、価格の変動性への対応を改善し、人材不足を緩和し、よりスマートな顧客コミュニケーションを可能にする必要があります。」

この調査はまた、AIに対する「万能」のアプローチはないという業界のリーダーたちの考えと一致しました。「ビッグデータが10年、15年前にあったように、AIは、実際に影響を与えるユースケースを見つけ、それらに焦点を当て、それらを市場に投入して小さな成功を積み重ねることで解決されていくだろう。AIはあまりに大きなテーマであり、『すべてに通用する汎用的なソリューション』があると考えるのは非現実的だ」とSabre Hospitality社長Scott Wilsonは、HITEC 2025でPhocusWireに語った。

HES-SO Valais-Wallisによると、小規模なホテルはより多くのプラグアンドプレイツールとトレーニングサポートが必要になり、大規模な企業はAIを受け入れるためにデータガバナンスフレームワークと変更管理(change management)が必要になります。名前が示すように、中規模のホテルは「真ん中に捕らえられ」、断片化された技術環境に適応し、取り組まなければなりません。

(7/11 https://www.phocuswire.com/european-hotels-show-ai-interest-gaps-remain?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=Daily&oly_enc_id=9229H9640090J9N )

【翻訳記事提供:​業界研究 世界の旅行産業

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒