【EXPO2025特集】各紙誌の視点で見る「大阪・関西万博」 塗料報知


「縁の下の力持ち役」 パビリオンの保護美装に貢献

 万博の主役といえる各パビリオン。塗料・塗装は縁の下の力持ち的な役割を果たしている。

 木材保護塗料を手がけている大阪ガスケミカルは、大阪府・市などが出展するパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」の木部内外壁用の塗料を物品協賛した。

 建物全体に大阪府産材のヒノキが採用される同パビリオンでは、木部外壁は紫外線や風雨による劣化、内壁は人やモノの接触により美観が損なわれることが想定された。同社の木材保護塗料を施工することで、木の風合いを損ねず、木目や木肌の美しさを際立たせ、木本来の魅力を引き出しながら耐久性を向上させることで、パビリオンの外装材保護・美観維持に貢献している。

 外観の赤い球体が印象的なシンガポールパビリオン「ドリーム・スフィア(夢の球体)」。想像性、持続可能性、体験型を融合させたという同パビリオンの外観は、シンガポールの愛称である「リトル・レッド・ドット(Little Red Dot)」を表現したデザインで、リサイクル素材で作られた何千枚もの「ドリーム・ディスク」が重なり合っている。このディスク表面には日本ペイントが塗料を提供した。作業性や隠ぺい性に優れた仕上がり性の高い塗料で、外壁・鉄部・木部と幅広い素材適性を有し、ディスクの素材であるアルミにも適応している。

 同社では、海外グループ会社と協力して、シンガポール政府観光局やパビリオンの設計・デザインチームと連携して事業を進めた。ディスカッションを重ねることで、デザイナーがイメージする色を表現できたという。

 日本館、迎賓館、海外パビリオン(カタール、モナコ)、プロデューサーテーマ館など数多くのパビリオンに多種多様な塗料を提供したのが関西ペイント。ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆、超低VOC(揮発性有機化合物。総揮発性有機化合物量0・3%以下)の鉛・クロムフリー、特定化学物質障害予防規則の規制対象外製品と環境配慮製品が採用された。
 同社では、大阪・関西万博の重要テーマであるサステナビリティを念頭に、環境負荷低減につながる水性塗料や、作業工程短縮塗料、塩害対策塗料等を提供した。ユーザーからの要望にフィットする耐用年数、コストや性能のバランスが取れる製品が採用に至ったという。

      ◇

 パビリオンだけでなく、会場へのアクセスを担う交通手段関連にも、高機能塗料が活躍している。大阪・関西万博ではEVバスがJR新大阪駅・JR大阪駅・京阪中之島駅―万博会場、舞洲駐車場―万博会場、そして万博会場内の外周道路を自動走行する。

 この3ルートに、日本ペイント・インダストリアルコーティングスの自動運転用特殊塗料が採用されている。走行ルートには高速道路やトンネル内、夢洲と舞洲をつなぐ夢舞大橋、万博会場のシンボルとなる大屋根リング下の道路など、GNSS精度低下の懸念、マップマッチング適用が困難な箇所があり、車両の自己位置推定が難しいことが課題であった。この特殊塗料はこうした課題を解決。自動運転車両に搭載されているLiDARセンサーを認識できる。この塗料を走行経路に塗装することで、車両に搭載されたセンサーがラインを認識・追従し、自動運転を実現する。

(塗料報知)

大阪ガスケミカルの木材保護塗料が内外部に採用
大阪ガスケミカルの木材保護塗料が内外部に採用

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒