北海道環境財団、国立公園等の利用拠点滞在環境の上質化・多言語解説整備事業で2次募集 12月10日まで


 北海道環境財団は6月24日、令和7年度の国立公園等資源整備事業費補助金において、「国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業」と「国立公園等多言語解説等整備事業」の二次募集を開始した。国際観光旅客税を財源としたもの。

 「国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業」では国立公園の集団施設地区等の利用拠点を対象に、滞在環境の上質化をはかるための地域関係者による計画策定や、廃屋の撤去・インバウンド対応強化などの整備事業を支援する。一方で「国立公園等多言語解説等整備事業」では、国立公園や国定公園、長距離自然歩道などを訪れる外国人旅行者の満足度向上を目的に、案内板やビジターセンターの展示物などの多言語解説設備の整備を支援する。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒