京王電鉄、2025年度の鉄道事業設備投資に434億円


安全性向上とサービス高度化を推進

 京王電鉄は5月12日、2025年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。総額434億円を投じ、安全性の向上やサービスの高度化を図る。京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」に基づき、持続可能な鉄道事業を目指す。

 投資の柱は、連続立体交差事業やホーム安全対策、大規模災害への備えだ。笹塚駅から仙川駅間の約7.2kmを高架化し、25カ所の踏切を廃止する連続立体交差事業を東京都などと進める。2025年度は用地取得や仮線準備工、高架橋の構築などを行う。

 ホーム安全対策では、全駅へのホームドア整備を進める。踏切道の安全対策や、耐震補強、豪雨対策など大規模災害への備えも強化する。これらにより、鉄道の安全性と安定性を高める。

 サービス面では、自動運転化に向けた取り組みを加速させる。井の頭線では2020年代後半、京王線では2030年代中頃の自動運転(ワンマン)化を目指す。2025年度は井の頭線の車両設備や地上設備の導入・改修を進める。

 駅サービスの向上も図る。AIアバターや遠隔によるご案内システムの導入を検討するほか、京王多摩川駅ではエレベーター大型化や旅客トイレ改修、ホームドア整備などバリアフリー機能を強化する。

 車両面では、新型通勤車両「2000系」を2編成導入する。5号車には当社初となる大型フリースペースを設置。通勤車両「9000系」のリニューアルも2編成実施し、全車両にフリースペースを設ける。

 環境対策にも力を入れる。VVVFインバータ制御装置の更新や、回生電力の有効活用設備の整備、駅構内照明のLED化などを進め、消費電力の削減を図る。変電所の変圧器も、環境負荷の低い植物由来の油を使用するタイプに更新する。

 京王電鉄は「日本一安全でサービスの良い持続可能な鉄道の実現を目指す」としている。今回の投資計画を通じ、安全性の向上と利便性の向上を両立させながら、環境にも配慮した鉄道事業の構築を進めていく方針だ。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒