仕入れ単価上昇の企業割合 旅館は業種別ワースト2位 


 帝国データバンクが3月、全国の企業に行った仕入れ単価の動向調査で、同単価が前年同月から上昇した企業割合は75.5%と、前月比1.2ポイント上昇した。業種別では旅館・ホテルが91.0%と、飲食店(94.6%)に次ぐワースト2位となっている。

 上昇と回答した企業割合は、全業種計で2021年12月(71.8%)から40カ月連続で7割を超えている。ただ、「非常に上昇」の割合がピーク時から低下傾向、「やや上昇」の割合が上昇傾向にある。

 「依然として多くの企業が仕入れ単価の上昇を感じているものの、その勢いが以前に比べて鈍化傾向にある可能性を示唆している。あるいは、企業が継続的なコスト増に慣れ、以前ほど強い上昇として認識しなくなってきているという、仕入れ単価に対する感度の変化も考えられる」(同社)。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒